さらに割引を「最大50%」受けられる
地震保険は上述したように、国が保険料の一部を実質的に負担してくれており、保険料が割安に設定されています。
また、それに加えて、保険料の割引の制度が充実しており、割引率は10%~50%です。
割引の種類とそれぞれの割引率は以下の通りです。特筆すべきは、1981年6月1日以降に新築されたという条件をみたすだけで、10%の割引を受けられることです。
【割引の種類と割引率】
1.免震建築物割引(50%):品確法に基づく免震建築物の場合
2.耐震等級割引(10%~50%):品確法に基づく耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)を有している場合
3.耐震診断割引(10%):地方公共団体等による耐震診断・耐震改修の結果、建築基準法の耐震基準をみたす場合
4.建築年割引(10%):1981年6月1日以降に新築された建物の場合
保険料は所得控除の対象
地震保険の保険料については、所得税・住民税計算において「地震保険料控除」を受けることができます。
所得税については保険料の全額(最高5万円)が、住民税について保険料の2分の1(最高2.5万円)が、それぞれ所得控除の対象となります。
このように、地震保険は、三重の意味でコストパフォーマンスが非常に高い保険です。
【地震保険の三重のメリットまとめ】
・国が実質的に保険料を一部負担してくれる
・最大50%の割引の制度があり、1981年以降の新築というだけで10%の割引を受けられる
・所得税・住民税の計算上所得控除(地震保険料控除)を受けられる
南海トラフ大地震はいつ発生しても不思議ではなく、予知も現時点ではきわめて困難であるといわれており、避けることができません。
もし被災したら甚大な被害をこうむることになりますし、公的補償は最低限にとどまります。また、火災保険は地震に起因する火災や水災等は対象外です。
これらのことを考えると、地震保険は今や、すべての世帯主にとって、ぜひとも加入すべきものといえます。
税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える