疲弊するシングルファザーの嘆き
実は、前述の「ケース1」には、モデルが存在します。男手ひとつで子2人を育てている読者のXさん(仮名)です。
「毎日、仕事が終わったら急いで家に帰って、おなかがすいたと訴える子ども達に夕飯を作って、子どもたちを風呂に入れて、洗濯もして…毎日ヘトヘトなんです。」
「働いて高い税金もきっちり納めています。男手一つで家事もこなしながら子育てもしているのに、児童手当は1円ももらえません。不公平ですよね。」
Xさんと似た境遇の「ひとり親」の方は多いと考えられます。このような人にこそ、「児童手当」のような制度が必要だということもできます。
しかし、こういった問題について、西村経産相が十分に理解しようと努めているとは到底考えられません。
西村氏は、こうも述べています。
しかし、「働く人の所得が上がらない」状況、「柔軟な働き方支援が遅々として進まない」状況に対し、長年にわたって手をこまねいてきたのは、西村氏が要職を務めてきた政府・与党です。「どの口がいうのか」という批判を免れません。
2月3日に、政府・与党は、所得制限を撤廃する方向で調整に入りました。これは遅きに失したとはいえ、歓迎すべきことといえます。しかし、与党の「重鎮」である西村氏と同じ考え方をもつ議員は一定数いることが想定され、前途は決して楽観視できません。今後の先行きを注意深く見守る必要があるといえそうです。
税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える