念入りにチェックすべき「壁とフローリング」の境目
ポイント⑭ 巾木の仕上げをチェック
巾木(はばき)とは、壁と、壁の下の部分にあるフローリングとの境目の部分を指します。この巾木のトラブルも、建売住宅でよく見かけます。
巾木は、“フィニッシュ釘”という頭の出ていない釘で留めるのですが、これが最後まで打ち込まれておらず、飛び出しているケースがあります。未処理のフィニッシュ釘は、とても危険です。
また、巾木の下からパッキンがはみ出していることや、ゴミが溜まっている場合もあります。隅の部分に隙間が開いているケースもあります。巾木は、室内のすべての壁の下にありますので、全室にわたって念入りにチェックするようにしてください。
掃除してきれいになる程度なら問題はないのですが、施工不良の箇所については、直してもらう必要があります。隙間が大きく開いている場合は、クロス補修剤(コーキング剤)で隙間を埋めてもらう必要があります。
入居後に「巾木と床の隙間」が広がる理由
巾木と床の隙間については、入居後にさらに目立ってくるはずです。室内での人の動きや家具の重さで床が沈むこともありますし、湿気や寒暖差、冷暖房の影響、外からの風や車の行き来によって伝わる振動など、さまざまな影響を受けていくからです。
狭小住宅とされる3階建ての建売住宅の場合は、揺れの影響が特に大きく出る傾向があります。上階のほうが揺れが大きくなるため、1階は問題なくても3階は隙間が大きくなっていることもよくあります。
こうした場合でも、あわてて補修を依頼するのではなく、家の状態が落ち着くのを待ってみましょう。
新築物件の場合、建物は10年保証ですが、クロス保証は通常1~2年間です。目立つ隙間やキズがあるなら、入居後数カ月を過ぎてから、まとめて依頼するとよいと思います。
[図表1] ドア枠と巾木の隙間
[図表2] フィニッシュ釘の処理