(※写真はイメージです/PIXTA)

日本にもグローバル化の波が押し寄せ、「ダイバシティ(多様性)」に注目が集まっています。ダイバシティ経営という言葉が飛び交い、特に「女性活用」は日本政府にとっても、日本企業にとっても大きな課題です。しかし2016年に女性活躍推進法が施行されたいまでも、官公庁や企業の女性管理職の割合は低いまま。そうした背景から、ダイバシティというと殊更「性別」に焦点が当たりがちな日本ですが、これからは「本当の意味でのダイバシティ」に取り組まなければなりません。
そこで本記事では、「日本におけるダイバシティの必要性」を解説していきます。

日本は「鎖国的なまま」では間違いなく退廃する

とはいえ、ダイバシティへの取り組みは待ったなしの状況にあります。

 

グローバル化により世界がボーダレスになる中、多様性を受け入れられない国は置いていかれるでしょう。何より超少子高齢化社会に突き進む日本では人材が足りません。自国民だけでは経済成長ができないのです。

 

いままでのような鎖国のような環境であれば間違いなく日本の生産性は下がり続け、経済成長ができなくなるでしょう。

 

これは日本人が必ず海外に進出しなければならないということではなく、日本国内だけで経済活動をするとしてもダイバシティが必要になるということです。インバウンドの需要を取り込むためにも、海外の優秀な人材を日本で活用するためにもダイバシティが必要となるのです。

 

例えば、イスラム教はいま教徒が増え続けています。教徒が増え続けるということはイスラム市場が拡大を続けているということです。日本人はニュースの報道などでイスラム教に対してポジティブなイメージはないかもしれませんが、経済活動のためにはイスラム市場を無視することはできなくなってきています。

 

イスラム教には厳しい啓典があることで知られており、イスラム教徒には啓典に書かれた禁止事項があるため、日本人と同じような生活はできません。これから増えるであろう訪日観光客の中にもイスラム教徒の割合が増えるとしたら、我々はイスラム教を理解し、イスラム教徒が消費や生活のしやすい環境を整えなければなりません。

 

これこそが深層的ダイバシティへの取り組みとなります。

日本企業、日本人の「海外進出失敗」にある共通点

日本企業や日本人が海外進出するにあたり、失敗しているケースには共通点があります。

 

海外進出の失敗の原因は日本の常識、日本の考え方、日本のやり方などを押し付ける行為にあります。このような行為は日本人が劣等感を抱いている欧米諸国では見られず、日本人が優越感を抱いている新興国で多く見られます。

 

海外では、日本にいるとあり得ないことが当たり前のように起こります。そもそもの価値観や習慣が違う国であれば当たり前です。多くの日本人が海外の価値観や習慣、人種、宗教を受け入れることができず、自国の価値観にこだわって海外から撤退するのです。

次ページ賃金の差は縮まるばかり…“生きていくため”海外進出を

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録