(※写真はイメージです/PIXTA)

投資には、常に「損をする恐怖」がついて回ります。損失のリスクを軽減するには、投資のスタイルを精査することが大切です。ここでは、「長期投資」「分散投資」について解説します。※本連載は、経済ジャーナリストの酒井富士子氏の著書『キーワードでまるごとわかる 投資の教科書』(株式会社Gakken)より一部を抜粋・再編集したものです。

分散投資】投資対象を多様化し、リスクを軽減

投資対象を多様化してリスクを軽減する

投資信託によって幅広い種類の商品、幅広い地域の商品に分散投資すれば、価格変動のリスクを減らすことができます。

 

投資で失敗するリスクを減らすためには、特定の金融商品や株の銘柄に絞って集中投資するのではなく、株式と債券といった幅広い種類の商品、または国内と外国など、幅広い地域の商品に分散投資することが大切になります。

 

投資の格言に、「卵を1つのカゴに盛るな」というものがあります。例えば、日本株という1つのカゴに集中投資していた場合、日本株がひっくり返ってしまうと卵は全て割れてしまいます。しかし、日本株以外にも債券や不動産など、複数のカゴに分散投資していれば、日本株のカゴがひっくり返ったとしても、他のカゴに入れていた卵は守られるわけです。

 

このように、1つの商品に集中して投資をすると、資産運用がうまくいかなくなったときに、その影響は非常に大きなものになります。分散投資で投資対象商品を複数組み合わせることにより、価格変動のリスクを抑えることができるのです。

 

とはいえ、個別株で複数の銘柄を保有しようとすれば、大きな元手資金が必要となってきます。投資信託の積立投資なら、少額からさまざまな資産に分散投資することができるわけです。

 

投資信託にはさまざまな商品があり、株式や債券、金など多彩な金融資産に分散投資できるバランス型や、全世界の株式に投資できる全世界株式型などがあります。

 

下記の図表4は、全世界株式型の投資信託と、日本株式型の投資信託に20年間毎月1万円投資した運用結果を表したものです。この20年間にはリーマンショックなどの危機があったにもかかわらず、資産が増えています。このように、「長期・積立・分散」の原則に従って投資を行えば、資産は増えていく可能性が高いのです。

 

[図表3]

 

[図表4]

 

 

 ★Point★ 

□ 幅広い対象に分散投資することで、リスクを抑えられる

□ 投信の積み立てなら少額で分散投資が可能

 

 

酒井 富士子
経済ジャーナリスト

キーワードでまるごとわかる 投資の教科書

キーワードでまるごとわかる 投資の教科書

酒井 富士子

学研プラス

投資に明るくない人でも、現役時代に得られるお金を殖やして老後に備えることを否応なく求められる時代だが、そうはいっても無限にある投資手段を有利に選択するのは至難の業。 そこで本書は、お金や投資的な行為が苦手な人で…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧