富裕層に対する課税は強化の一途をたどり、税金対策の重要性がより一層高まっている昨今、どのような対策をとるべきか悩んでいる人は多いでしょう。なかには「時計や車ならバレないだろう……」と楽観的に考えている人もいるかもしれません。しかし、なにも対策せずそのまま引き継いだ場合、遺された家族はかえって多額の相続税に苦しめられる可能性があると、永田町司法書士事務所の加陽麻里布氏はいいます。それはなぜか、みていきましょう。

相続税を抑えたいなら「生前贈与」

また、相続財産の総額が基礎控除額を超えてくる可能性がある場合は、その基礎控除額以下になるように財産を生前贈与してしまうという方法もあります。そうすれば相続税というのは当然発生してきません。

 

たとえば冒頭の例で言いますと、相続人は母・娘・息子の3人で基礎控除額は4,800万円です。

 

相続財産の合計がもし「5,800万円」だった場合は、1,000万円分生前贈与をすることで相続財産は基礎控除額以下となるため相続税は「0円」になります。

 

ただ、この場合「贈与税」が発生するため、贈与者の生活資金を考慮したうえでどちらが税金的にお得かを税理士の先生などと試算・相談し、対策をしていってください。

 

生前贈与は、年間110万円以下であれば贈与税がかかりません。そのため、もしも財産を生前にどんどん受け継がせていくというような場合であれば早いほうがいいでしょう。

 

まとめ

車や高級時計、絵画などの美術品、骨董品は「課税資産」となります。

 

もし税務調査に入られた場合は過去7年に遡って調べられてしまいますので、必ず相続財産としてカウントしてください。

 

もしも相続財産の総額を考えた際に基礎控除額を超えてしまうとわかったら、「生前贈与」活用することで相続税を軽減できる可能性もあります。

 

生前贈与につきましては贈与者の生活資金も考慮しつつ、税理士と相談しながら早いタイミングから行うことをおすすめします。

 

<<<「バレないだろう…」で大惨事!意外なものにかかる多額の相続税【司法書士が解説】>>>

 

 

加陽 麻里布

永田町司法書士事務所

代表司法書士

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録