(※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、マネックス証券株式会社が2022年10月28日に公開したレポートを転載したものです。

「米国10年債利回り」の上昇

米国10年債利回りは3.7%台まで低下してきた。そもそも市場のインフレ期待はこの数カ月、ずっと安定、もしくは若干低下気味で推移してきた(グラフ赤線=ブレークイーブン・インフレ率)ことを考えれば、名目の10年債利回り上昇をもたらしたものは、[1]FEDのスタンスのタカ派化、[2]欧州金利の上昇であろう。

 

[図表6]米国10年債利回り

 

その欧州の状況もかなり落ち着いてきた。一時、大きく売られたイタリアの10年債利回りも4%を下回る。

 

[図表7]イタリア10年債利回り

 

財政を巡る混乱が一時ほどひどくなくなっていることに加え、エネルギー危機の懸念が薄らいでいることが背景にある。欧州は今年の冬は相当厳しいとみられていたが、実際は暖冬だ。それを反映してか、天然ガスの価格はウクライナ危機前に近づくほど下落している。

 

[図表8]オランダTTF先物1ヵ月

 

[1]のFEDのスタンスについても、FRB副議長のブレ―ナード氏がブルームバーグのイベントで、「恐らく利上げペース減速への移行が近く適切になるだろう」と発言するなど、タカ派の修正がみられる。こうしたことから市場が見込む次回FOMCでの利上げ幅は0.50%との予想が8割を占める。1ヵ月前は、0.75%が3分の2で、0.50%の予想は3分の1しかなかったことからは大きく変化した。

 

[図表9]次回FOMCでの利上げ幅予想

 

おそらく利上げ幅はサプライズにならないだろう。問題はFEDが示す来年以降の経済見通しである。今年最大にして最後のビッグイベントまであとひと月足らず。もろもろ準備をしよう。

 

 

広木 隆

マネックス証券株式会社

チーフ・ストラテジスト 執行役員

 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧