「情報=価値」…GAFA株で大儲けした50代医師
では、彼らが巨額資産を手にするまでに、どのような経緯があったのでしょうか。
まずは「②資本投資型」、すなわち「開業医や一流企業勤めのサラリーマンなどが、世間一般の平均よりも高い給与を元手に、株式投資や不動産投資で増やしていく。親が資産家(代々病院を経営など)も、一部にいる」というタイプから、彼らの成功パターンを解説しましょう。
②資本投資型の代表格として紹介するのは、以前お会いした、年収1億円の開業医の50代男性です。この時点で、実力で高収入を得ている人ですが、あるとき経営していた病院を売って、10億円ほどのキャッシュを手にしました。2008年頃のことです。
その頃、「資産は円だけで持つのではなく、海外に出して、外貨でも持とう」というブームがありました。そこで彼も、とりあえず1億円ほどを海外に出しておこうと考えました。
特に買いたいものはなかったものの、アメリカ株が良さそうだなと思い、たまたまネットで見つけたアメリカ株の専門コンサルタントに相談料を払って相談し、いろいろと教えてもらったそうです。
GAFA(Google〈Alphabet〉、Apple、Facebook〈現Meta〉、Amazon)の一角であるAmazon株にかなりの比率を投資したところ、1億円が最大30億円ほどまでに膨れ上がったのです。
今でこそ、「GAFA株の時価総額の膨れ上がり方がすごい」と日本でも盛んに報じられていますが、当時はさすがにここまで値上がりするとは、予想した人は少なかったでしょう。
この医師も自分では思い至らなかったものの、たまたまコンサルタントからGAFA株を勧められて、そこに大きく投資して、その後もホールドできたので成功しました。そういう有料のアドバイザーから情報を買うという「情報=価値」もこのタイプは持っています。
彼は子どもの教育と自分のリタイア生活のために、投資家ビザで、アメリカのEB-5という投資ビザ(グリーンカード)、ポルトガルのゴールデンビザ、ドバイの不動産投資ビザ、タイのタイランドエリートビザの4つを取り、ハワイへの移住を実現しました。
「リスクヘッジで、可能性はたくさん残しておきたい」という意向でした。
注目のセミナー情報
【資産運用】5月9日(金)開催
初期投資1,300万円・想定利回り16%!
安定収益、短期償却、社会貢献を実現する
「ビジネスホテル型トレーラーハウス」
待望の新規案件発表!
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資