早期退職して考えた「どう生きるか」…必要とされる自分を発見 (※写真はイメージです/PIXTA)

早期退職しで、雇用保険の失業給付金をもらえる期間を充電のチャンスだと捉えて、リフレッシュもしながら、この先、自分がどう生きたいかを考えたといいます。定年活動の先輩たちに学びます。セカンドキャリアコンサルタントの高橋伸典氏が著書『退職後の不安を取り除く 定年1年目の教科書』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

失業給付金がもらえる期間は充電のチャンス

■パラレルキャリアを実践

 

岩﨑さんは7年前に大手の製薬会社を早期退職されてから、しばらくは充電期間と位置づけ、ハローワークの職業訓練セミナーに参加されていました。

 

「知識の整理ができ、学ぶことも多く、予想以上に面白かったです。特に若い人やいろいろな年代の人たちと知り合いになれたのが良かった。今でも時々ラインで連絡を取り合っているんですよ」と岩﨑さん。

 

「定年後、すぐには就活をされなかったのですか?」と聞いてみました。

 

「雇用保険の失業給付金をもらえる期間をむしろ充電のチャンスだと捉えて、リフレッシュもしながら、この先、自分がどう生きたいかを考えました。現役時代には日々の業務に追われていて、自分と向き合う時間がなかったので、しばらくゆっくりできた時間は大きかったと思います」

 

岩﨑さんは現役時代に営業部門で営業所長や社員研修、戦略企画スタッフを経験され、後輩や部下の育成に関われたことが自分の喜びだと気付かれたそうです。

 

そんな背景もあって、職業訓練セミナー受講中も、仲間から相談があればアドバイスをしたり、無償でワークショップを開催したりすることで、自分は必要とされているという手ごたえを感じられたそうです。

 

その後友人の経営する調剤薬局や中小企業などでも無償でワークショップをやりながら個人を対象としたプログラムも展開していました。すると、有償でもワークショップの依頼をされるようになり、個人事業主になるに至ったとのことでした。

 

こうして一人で個人事業主として仕事を続けていたところ、前職で知り合いだった友人から連絡がありました。友人は今働いている会社で人材育成が課題と考えていたところ、岩﨑さんのことが頭に浮かんだそうです。

 

「岩﨑さん、一緒に働いて今の会社をさらに良くしてもらえない? 会社の人に話してみるから」と入社を誘ったのです。

 

ちょうどその時、社長も会社の人材育成を強化したいと思っていたらしく、岩﨑さんは直接社長と話す機会ができたそうです。話してみると岩﨑さんの考え方は社長の考える育成方針と合致したらしく、ぜひ入社してほしいという話になったそうです。

 

既に個人事業主だったので、また雇用の関係になることに戸惑いもあったそうです。すると「個人事業主のままで継続していいので、会社とは契約社員でお願いします」と言われたのです。

 

「少し考えたけど、こちらのことに配慮してくれ、とてもありがたい話なのでやってみようと思いました」と引き受けることにしました。

 

個人事業主に契約社員が加わり、複数の雇用形態が同時進行することになり、忙しくなってきたそうです。

 

あなたにオススメのセミナー

    セカンドキャリアコンサルタント
    モチベーション総合研究所代表/東京定年男女の会主宰
     

    1957年兵庫県生まれ。同志社大学を卒業後、34年間製薬会社で営業、人事、社員教育を担当する。57歳で早期退職し再就職するも、多くのつまずき、苦労を経験する。しかし試行錯誤を重ねることで乗り越え、リスクなく独立する道をつかみ取る。この定年活動がマスコミに注目され、TBSテレビ『ビビット』「定活」特集に出演、『サンデー毎日』『産経新聞』他、多くのメディアに掲載される。

    モチベーションを高め、セカンドキャリアに自信を持たせる研修講師として5,000人の受講者に明るい未来と希望を与え、行動変容につなげてきた。特に、東京都主催の「東京セカンドキャリア塾」などで行った自らの定年活動の苦労体験に基づくセミナーは、受講者から「多くのサラリーマンの実態が反映されていて納得かつ共感を覚えた」「アドバイスが具体的なので、すぐにでも実践できる」と好評を博している。また、「東京定年男女の会」を主宰し、定年活動、セカンドキャリアのサポートを行っている。現在は全国のシニアに向け、定年活動に役立つ情報を発信し続けている。

    WEBサイト(⇒https://www.takahashinobunori.com/)

    著者紹介

    連載3大リスク「お金、孤独、健康」の不安を取り除く定年の教科書

    ※本連載は、髙橋伸典氏の著書『退職後の不安を取り除く 定年1年目の教科書』(日本能率協会マネジメントセンター)から一部を抜粋し、再編集したものです。

    退職後の不安を取り除く 定年1年目の教科書

    退職後の不安を取り除く 定年1年目の教科書

    髙橋 伸典

    日本能率協会マネジメントセンター

    この一冊で定年後の不安を払拭! 定年後の3大リスク(お金/仕事、孤独、健康)に対し、具体的に乗り越える方法を提示。定年後、どのようにすればいいか不安を抱えている人に贈る指南書です。

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ