(※写真はイメージです/PIXTA)

普段、何気なく使用している言葉が、じつはチームの「心理的安全性」を下げている「NG言葉」かもしれない──いつものひと言を変えることで、会話が増え、チャレンジが始まる。そして、チームが変わる。「心理的安全性」とは、「誰もが率直に、思ったことを言い合える」ことを指し、1965年にはすでに存在していた言葉でした。その後、2016年に米グーグル社が再発見、効果的なチームにとって「圧倒的に重要」と結論づけ、注目を集めました。本連載では、書籍『最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55』(原田将嗣著、石井遼介監修、飛鳥新社)から一部を抜粋転載し、いま大注目の「心理的安全性」についてご紹介します。

 

もうちょっと検討しましょうか……▷▷まずはやってみよう! やればわかる

チームでアイデアがたくさん出ると、どこから着手しようか決め手に欠ける場合も出てきます。特に緊急度が高くない場合「検討しよう」とつい先送りにしてしまいがちです。

 

けれども、会議室で検討を続けるよりも、実際にやってみたほうがいいこともあります。特に「失敗しても、ダメージが少なく、すぐ元に戻せる」タイプのアイデアは、まずは試してみましょう。

 

そんなときに使いたいのがこの言葉です。

 

「社内で整えるべき資料やツール・フローの改訂案などたくさん出てきましたね」

 

「そうだね。どこからやっていくといいかなぁ」

 

「そうですね。もうちょっと検討してみましょうか……」

 

「まずはやってみよう! やればわかる」

 

意味するところは、「期待する成果が出るかはわからないけれど、実際にやってみたら何かしらわかることはある。あとはやるだけ」。まさしく挑戦を促す言葉です。これと似た言葉で有名なものに「やればできる」があります。実は、両者は似ているようで、逆の意味を持つ言葉なのです。

 

「やればできる」は、「できる」かどうか。つまり、あくまで結果・成果を評価しています。穿った見方をすれば「できるようになるまで、やれ」「できない(=失敗)は許されない」というニュアンスも感じられるかもしれません。

 

一方「やればわかる」の場合、「できる=結果・成果」よりも「わかる=発見・学習」を目指すことに主眼があります。つまり「もう検討は十分。まずは実行に移す! うまくいかなくても、そこから学んで軌道修正するだけ」ということです。

 

心理的安全性の高いチームとは、間違えない・失敗しないチームなどでは決してなく、変化の激しい中で、模索・挑戦し、その結果から学習・軌道修正しながら前に進んでいくチームです。その意味で「やればわかる」は挑戦と、そこからの学習を目指している、まさに心理的安全性を促す「きっかけ言葉」です。

 

 

次ページ応用形「得られるものは成功か発見」
最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55

最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55

原田 将嗣 石井 遼介 監修

飛鳥新社

いま大注目の「心理的安全性」を取り入れるなら、本書の言葉から いつものひと言を変えることで……会話が増える! チャレンジが始まる! チームが変わる! 「言い換え」でわかりやすくお伝えします! ×じゃあ任せ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧