(※写真はイメージです/PIXTA)

アメリカの18~29歳の男性の43%が暗号資産を利用したことがある、という調査結果が出ています。暗号資産に関して何かしら耳にしたことがあるという人は、アメリカの成人男性の8割を超えています。今まさに、1980~1990年代におとずれたインターネット黎明期のように、暗号資産とそれを下支えするブロックチェーンが黎明期を迎えています。Google Japanなどを経て、現在はプロ野球のパ・リーグをデジタル技術等で支援するパシフィックリーグマーケティング株式会社のテクノロジーアドバイザーを務める山本康正氏と、バークレイズ・キャピタル証券、Google Japanなどを経て、データサイエンティストとして活躍するジェリー・チー氏が、ソクラテス式対話のように問いと答えを繰り返しながら現代経済への認識を深めていく著書『お金の未来』(講談社現代新書)で解説しています。

金融市場は揺籃期に利益を得やすいという特徴が

山本 法定通貨よりも利回りがいいのには複雑な理由がありますが、読者の方は利回り=金利といった既存の枠組みで考えようとして、「暗号資産で裁定取引(*3)なんてありえない」「暗号資産は利回りが高すぎるから眉唾ものだ」と思う人も多そうですよね。

 

ジェリー そうですね。様々な人に説明しても、「そんなのありえない」と言われます。こうした仕組みを理解するには、自分で手を動かして取り引きしてみるのが早いです。

 

例えば、銀行の定期預金の利回りの仕組みについて、一般利用者は根本から全て理解しているわけではありませんが、疑問なくその利回りをもらいに行きますので、暗号資産の運用に関しても、100%理解しなくても、そのベネフィット(恩恵)をもらえます(ただ、詐欺などを避けるための基礎知識は必要です)。

 

そして、どの金融市場も未熟で利益を得やすい時期を経て現在があります。例えばTOPIX(東証株価指数)のインデックスファンドを空売りして、その構成銘柄を買って、裁定取引でほぼリスクなしで利益を得られる時代もありました。

 

今は暗号資産業界がまだ未熟なので、新しいプロジェクトや仕組みがどんどん出てきて、お金の儲かり方も色々と増えました。

 

山本 暗号資産の世界では、未熟がゆえに詐欺まがいのものやシットコイン(shitcoin:ひどく質の低い暗号資産)がまだ多く存在するような状況もあります。こんなの誰が買うのかというものを有名人がマーケティングをして、売りつけた後に逃げてしまうというような事件も起きていますね。

 

ハイリスクなところもありますが、ちゃんと勉強すれば先行者利益もあります。未熟な時期だからこそ、いい意味でありえないようなことができるので、実際に行動して体験してみてほしいですね。

 

ジェリー 一つのやり方は、自分で投資したりDeFi(ディーファイ:分散型金融)をやったりしてみることです。もう一つは、決済アプリのように数タップでビットコイン投資ができるようなサービスが普及しつつあるので、そうしたサービスを利用してほしいです。

 

ネット証券のサービスのようにポチポチと押して利回りがこれくらいか、といったように簡単に使えるサービスももっと出てくるはずです。海外ではすでに誰でも使いやすいウェブサイトで高い利回りを得られるようなサービス(BlockFi, Nexo, Celsius など)が人気です。

 

*3 異なる市場間において同一・同種の価値を持つ商品の価格差を利用する(割安なほうを買い、割高なほうを売る)ことで、ほとんどリスクなしに収益を確定させる取引。

次ページ日本では暗号資産が欧米ほど浸透しない理由

本連載は、山本康正氏、ジェリー・チー氏の共著『お金の未来』(講談社現代新書)から一部を抜粋し、再構成したものです。

お金の未来

お金の未来

山本 康正 ジェリー・チー

講談社

いまお金とは何か? 暮らしや国家、銀行は一体どう変わるのか? 激変するお金と新しい世界――ビットコイン、ブロックチェーン、NFT、Web3…お金とテクノロジーのプロが語り尽くす〈一番わかりやすいお金の入門書〉 「…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録