(※写真はイメージです/PIXTA)

近ごろテレビを賑わせた、多くの芸人を巻き込んだ投資トラブル。芸人のみなさんがお金を預けた男性は「無登録業者」だったと報じられているようです。そんな投資トラブル・投資詐欺から身を守るために「登録制度」があると、Hash DasH株式会社取締役の三好美佐子氏はいいます。今回は、そんな「登録制度」のしくみと確認方法についてみていきます。

芸人も引っかかった投資トラブル…回避するには

少し前に、ある芸人さんが巻き込まれた投資トラブルがテレビを賑わしていました。投資の内容については詳しく報道されていないようでしたが、「無登録業者」というワードが目立ちました。

 

そこで、命の次に大切なお金を預ける投資のうえで「登録」の意味について考えてみましょう。

 

他人のお金を投資して収益に還元することを目的とする業は、投資対象や市場に対する深い知識と理解がなければうまくいきません。図らずも投資そのものや資産の管理に失敗して、投資家に理不尽かつ深い痛手を負わせる可能性があります。

 

また、最初から投資家に利益を返すことなど考えず、騙し取る目的で「投資話」を持ちかける輩もいます。

 

そこで、国家機関がいわゆる「ライセンス」を付与する形で、スキルのない業者や詐欺などの犯罪から国民を守る仕組みが作られています。

国家機関が定める「金融ライセンス」のしくみ

そのライセンスは、「投資資産を運用する業務」と「投資商品を販売する業務」の2つに分かれています。

 

投資資産を運用する業務は、資産運用を行うプロとしての専門知識やスキル、体制があるかを問われ、販売する業務では、投資家の属性にあった商品を販売する体制や投資家の資産を確実に管理するインフラがあるかを問われます。

 

一般的なライセンスの形としては、ハードルの高い順に「認可(許可)」、「登録」、「届出」と種類がありますが、投資運用業者・金融商品取引業者(証券会社など)は登録制となっています。

 

登録までには厳しいハードルが…

登録制といっても、資産運用内容の難易度や取扱う商品の幅・種類によって、書類を揃えて登録するまでのあいだにかなりハードな質問(の形を採った実質的な要求!)を満たさなければいけません。

 

投資運用業のなかでも「投資信託の運用」を行う場合や、証券会社でも「第一種金融商品取引業」ともなると、数年越しでの登録もしばしば。新規参入業者がライセンスを取れずに撤退する姿もみられます。

 

当社も2020年6月に第一種金融商品取引業者の登録を行いましたが、第一種であるからといってなんでも取り扱えるかといえばそうではありません。個別の商品を扱う場合は、またさらにライセンス(「登録変更」といいます)が必要です。

 

その後、デジタル証券を取扱うことができる登録変更ができたのは2022年2月と、優に1年半の年月を費やしました。デジタル証券はブロックチェーンでの管理となるため、データ書き換えのパスワード(秘密鍵)の管理体制やシステム監査、万一にもトークンが漏洩・滅失した場合の対応策にも回答を求められました。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページライセンス取得後も待ち受ける「抜き打ち検査」

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧