急増する中小企業のM&Aにともなって銀行などの金融機関が果たす役割が重要になってきます。金融機関は取引先である売り手のファイナンシャルアドバイザーとして相談に乗ることで、売り手に寄りそった事業承継を遂行する可能性は高いといえるでしょう。株式会社M&Aナビ社長の瀧田雄介氏が著書『中小企業向け 会社を守る事業承継』(アルク)で解説します。
短時間のクロージングを実現
■「M&Aプラットフォーム」の登録~成約までの流れ
ここでは、売り手側の視点から登録~成約までの流れを解説します。
流れ①:案件公開まで
まずは、WEBページから新規会員登録を行います。入力するのは氏名や生年月日、メールアドレス、パスワードなので、所有時間は2分もあれば十分です。
新規会員登録が終わると、次に案件情報の入力に進みます。入力情報は事務局が確認し、問題がない場合は最短即日で公開されます。不備があった場合も修正をしたうえで問題がクリアすれば、案件公開へと進みます。なお、この時点で売り手の情報は匿名化された状態です。
流れ②:案件公開から成約まで
公開案件に対して買い手が興味を示した場合は、交渉希望のオファーが届きます。この時点で実名情報を開示し、交渉するかどうかを判断することになり、オファーを承諾すると、買い手から会社・事業について質問が届くので回答します。
その後は具体的な買収条件について内容を詰め、何も問題がなければ成約へと向かいます。
非常にシンプルな流れだからこそ、短時間のクロージングが可能となります。
株式会社M&Aナビ
代表取締役社長
1990年生まれ。広島県出身。大手業務基幹パッケージベンダー株式会社ワークスアプリケーションズにて、人事・給与プロダクト開発に従事。その後、スタートアップ企業にてサービス開発を経験し、ソフトウェア開発会社を設立。M&A ナビの開発に当初より関わり、2019年1月取締役CTOとして株式会社ALIVALに参画。2021年2月に代表取締役社長就任、商号も株式会社 M&A ナビに変更する。日本の事業承継問題を解決できるような新たなプラットフォームの創出を目指す。後継者不足で悩む経営者と親密な関係を築いている地域金融機関がM&Aのメインプレイヤーになるべきという想いから、現在は、自社サービスを地域金融機関にSaaS として提供し、地域金融機関のM&A・事業承継のDXを支援する。
株式会社M&Aナビ
https://ma-navigator.com/
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載後継者がいなくても大丈夫!大事に育ててきた会社を100年先につなぐ方法