それでも下落が怖いなら…運用継続のための投資術
それでも下落が怖いなら、まずは、①ポートフォリオを十分に分散したほうがよいでしょう。国債や社債、商品などに分散投資をすれば、下落はかなり小さくなることが期待されます。
次に、月並みですが、②資産運用のゴールを思い出すことが重要でしょう。引き出す時点が20年後なら、今後1-2年の金融市場はほとんど関係がないはずです。
引き出す時点が1~2年後ならば、(そもそも)ポートフォリオを保守的にすることを検討しましょう。
また、③普段から、相場を見ないことも重要でしょう。プロでさえも、短期的にはどっちにいくかはわからず、判断を間違える可能性もあるため、時間も資産も無駄にしかねません。
将来の総資産金額は、「(現在の所得-現在の消費)+(将来の所得-将来の消費)」=「運用利回り」ですから、現在や将来の所得にプラスの影響を与えるため、目の前の仕事や自己研鑽、自分や家族との時間に集中することがよいでしょう。
重見 吉徳
フィデリティ投信株式会社
マクロストラテジスト
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策
【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法
【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」
【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説
【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】