Q. 多焦点眼内レンズ手術は何歳頃から受けられますか?
年齢的な制限はありません。例えば白内障には加齢性白内障のほかにも、ケガが原因で起きる外傷性白内障、ステロイド剤の投与が原因で起きるステロイド白内障、アトピーに伴う白内障などいくつか種類があります。そういう白内障の患者さんは年齢層が決まっていませんが、白内障手術が望ましく、可能な病状なら多焦点眼内レンズを使って治療することができます。
ですから小児以外、何歳でも受けられますが、ただ「40歳前後以降で老眼が始まっている方」あるいは「若くして白内障になり、単焦点眼内レンズではピントが固定されるため、若くして老眼になってしまう方」が、多焦点眼内レンズ手術の対象といえるかもしれません。
Q. 80歳以上でも手術を受けられますか?
もちろんです。
というのも多焦点眼内レンズを用いる白内障手術は、これまでにも65~85歳の患者さんを中心に数多く行われてきました。多焦点眼内レンズ手術の原理や方法は白内障手術とまったく変わりませんから、80歳を超えても安心して受けていただけます。
私の知る範囲では91歳の女性が多焦点眼内レンズ手術を受け、93歳の今でも元気に裸眼生活を続けていらっしゃいます。
Q. 老眼にならないと手術を受けられないのでしょうか?
「受けられない」というわけでは決してありません。それでも私が基本的に老眼の人のみに多焦点眼内レンズ手術をおすすめしているのは、老眼が始まっていない人なら、近視や乱視の矯正に効果的な方法がほかにも存在するからです。
例えば近視や近視性乱視の人なら、特殊な専用コンタクトレンズを使う「オルソケラトロジー」という視力矯正治療方法があります。毎日、就寝時にオルソケラトロジーコンタクトレンズを装用し、寝ている間に角膜の形状を変化させて近視や乱視を改善するものです。
この方法は特に若年層にも効果的で、メリットは、
●日中は裸眼で生活できる
●手術する必要がない
●見え方に不安があれば、使用を中止して元の状態に戻せる
反対にデメリットは、
●睡眠時間が短いと矯正力が弱まる
●レンズのケアを怠ると感染症のリスクが高まる
●遠視には効果がない
などが挙げられます。老眼は経験がないと理解しにくいものだと思いますが、「見る対象にうまくピントを合わせられない」という状況は非常に煩わしく、疲れるものです。どんなに多焦点眼内レンズ手術がピント調節機能を補完できるようになったといっても、やはり若いうちは、ご自分の自然な調整力を活かすことから始めてほしいと考えています。
手術療法であれば、そのほかにも有水晶体眼内レンズ(ICL)や、レーシックといった方法があります。
Q. 過去にレーシック手術を受けていても大丈夫ですか?
はい、過去にレーシック手術を受けたことのある人が、多焦点眼内レンズ手術を受けて老眼や近視、乱視を治したケースはたくさんあります。
レーシック手術は特殊なレーザーを照射することによって角膜の屈折度を変化させる屈折矯正手術です。近視や遠視、乱視などを矯正することができますが、加齢により水晶体が濁って硬くなれば老眼や白内障が起こります。
レーシック手術を受けた角膜は形状が変わっているため、多焦点眼内レンズ手術に用いるレンズの度数を決めるのが難しいといわれてきました。レンズの度数は患者さん個々の眼軸長と角膜形状の測定値等を度数計算式に入力して最適な眼内レンズ度数を出すのですが、レーシックで変形したあとの角膜ではその計算式が合わなくなってしまうのです。
しかし現在では、それも想定した新しい世代の計算式や測定機器が登場し、レーシック後の目でも、従来より正確に度数決定ができるようになっています。
Q. 糖尿病の人は手術を受けられないのでしょうか?
糖尿病の度合いと症状にもよりますが、すぐには受けられない可能性は残念ながらあります。
例えば、血糖のコントロールがうまくできているときなら手術することができます。
しかしHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)の数値が高いなどの場合は、内科の専門医の診察を受け、手術が可能かどうか判断を仰ぐ必要が出てきます。
内科医と連携を取ることができれば、血糖値をゆっくり下げてから多焦点眼内レンズ手術を行えるケースもあります。糖尿病を患っている人は、来院時に必ずその旨を眼科医に伝えてください。
Q. 多焦点眼内レンズ手術を受けられない人は?
一概に受けられないとは限りませんが、「糖尿病」のほか「高血圧」「心臓病」「脳卒中の経験」「前立腺肥大症」などに当てはまる人は、病気と身体の状態を確認する必要があります。
特に問題になるのは、使用中の薬の種類です。心臓病で血液抗凝固剤を服用している場合、前立腺肥大症でα1遮断薬を投与されている場合など、手術するときに注意すべき点が変わってきます。問診票などで必ず眼科医に伝えてください。
また角膜や網膜、視神経などに異常がある場合、手術前に期待したほど視力が出ないことがあります。
鈴木 高佳
鈴木眼科グループ代表
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】