米国株の「暴落」の影で……
米国株の大幅な下落が連日報じられています。コロナ禍以降、金融緩和の恩恵を受けて右肩上がりだった相場に慣れてしまった人からすると、「暴落」と言える状況かもしれません。
一方で、長年相場を見続けてきたベテラン投資家からすれば、これは単なる調整の範囲内。それほど驚くような動きでもありません。長引くウクライナ危機、歴史的と言われるインフレ、そして先日のFedの利上げ発表などの材料を鑑みれば、ありえる範囲の値動きと言えるのではないでしょうか?
それよりも、筆者が心配しているのは日本株の凋落ぶりです。というと、「米国株が下がってるんだから当たり前だろ!」という声が聞こえてきそうです。
たしかに、日本株は米国株に長年ピタリと連動し、「コピー相場」とまで言われていました。日本にとってアメリカは、輸出入ともに中国に次ぐ2番めの貿易相手。米国の景気が悪くなれば、日本製品も売れにくくなるため、相場が影響を受けるのは当然です。
しかし、そうした前提を踏まえても、やはり現在の日本株の相場は緊急事態です。そう言い切る理由を示しましょう。
もはや「コピー相場」を言い訳にできない
次のグラフ(図表1)は、日経平均とS&P500のチャートを重ね合わせたものです。ただし、日経平均は円ではなくドル建てで計算し直しています。
いかがでしょう? グラフの大部分は、たしかにコピー相場であったことを示しています。S&P500が上昇すれば日経平均も上昇し、S&P500が下落すれば日経平均も下落する。ごく短い期間、例外的な動きをしたことはあれど、基本的にはその原則に従ってきました。
しかし2020年冬以降、S&P500が上昇するなか、日経平均は独り下降に転じています。現在、このところの米国株下げにより、両相場とも右肩下がりになってはいますが、その差は歴然です。
ここまでコピー相場が崩れたのは、実に1998年以来のことです。当時、テックブームに湧く米国経済に対し、97年末の山一證券、北海道拓殖銀行破綻に端を発する金融危機に陥っていた日本。このときも両国の相場は大きく乖離しました。今の相場は、それに匹敵するくらいに異常な状況なのです。