今回は、陸のアセアンとも呼ばれるインドシナ諸国が抱える問題について見ていきます。※本連載は、雑誌、書籍、ウェブなど幅広い媒体で活動するアジア専門ライター・室橋裕和氏の共著、『新視点がヒントになる アセアン経済回廊』(キョーハンブックス)の中から一部を抜粋し、「陸のアセアン」とも呼ばれるインドシナ諸国の最新事情を紹介します。

迅速な国境越えを妨げる「煩雑な通関手続き

経済回廊はまだ、つながったばかりの状態だ。問題だらけといえる。最大の障壁は、山岳部の貧弱な道路インフラだろう。ベトナムとラオスの国境地帯、ラオスはメコン河沿い以外のほぼすべての地域、そしてミャンマー・・・。まだまだ手つかずの場所も多いのだ。輸送用のトラックがどこでも安定して大量に走れる国は、いまのところタイとマレーシア、シンガポールだけだ。

 

また通関の際の手続きの簡略化もまだまだこれからだ。せっかく道路がつながり、AECによる一体化が進んでいるのだが、国境越えに手間がかかっている。

 

それでも段階的に、旅客や車両、貨物など国境越えをする窓口の一本化をすること=シングル・ウインドウ制度と、積荷の輸出入に関する検査を、輸出国と輸入国が共同してひとつの施設で行うこと=シングル・ストップ制度の整備が進められている。迅速な国境越えができれば、陸路輸送の利点はさらに増していくだろう。税関のワンストップ化はインドシナを緊密化していく。

 

また国境を越えた車両の相互乗り入れに関しても、現在は国境を接した2国間のみだ。例えばタイのトラックはラオスに入れても、その先のベトナムには入れない。乗り換えが必要なのだ。相互乗り入れをGMS圏全体にまで拡大させれば、経済回廊はさらに活性化するだろう。

人と資本の集中が格差を広げる要因にも・・・

問題はまだまだある。ラオス、カンボジア、ミャンマー、ベトナムの後発国では、削減する関税のため、どこかで歳入を調整する必要がある。日本でいう消費税などの増税が見込まれているのだ。これが消費を落ち込ませないか。

 

また、メコン諸国の地政学的な中心部であり、大きな港と巨大な工場群を有する先行国タイに、結局人も資本も集中し、格差が広がるのではないかという懸念もある。

 

AECによって国境を越えて労働力を確保できるというが、例えばすでにタイ国内では、膨大な数のミャンマー人、カンボジア人の労働者がおり、地域住民との軋轢を抱えているところも多い。

 

タイとミャンマーを結ぶ最北端のメーサイ国境。インフラはまだ未整備
タイとミャンマーを結ぶ最北端のメーサイ国境。インフラはまだ未整備

緩やかに少しずつ変わっていく「メコン諸国

多くの難題はありながらも、とりあえず回廊がつながったことは大きな出来事だ。20年以上前の荒廃したメコン圏からは、考えられない進歩だといえる。

 

AECは発足したが、それで急激な変化があるというわけではない。このときのために各国は何年も前から準備をし、関税はすでに段階的に撤廃されてきている。今後もメコンの流れのように、緩やかに少しずつ変わっていくだろう。それは長い目で見れば、大きな変化として映るはずだ。

 

この項ではメコン諸国の経済回廊と国境地帯に注目し、日系企業に関わりのある工業団地や港などを紹介していく。

 

本連載は、2016年1月20日刊行の書籍『新視点がヒントになる アセアン経済回廊』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

新視点がヒントになる  アセアン経済回廊

新視点がヒントになる アセアン経済回廊

室橋 裕和

キョーハンブックス

地図とグラフで読み解くアジア新時代。アジアで働くビジネスマン必携の一冊! 2015年末に発足したアセアン経済共同(Asean Economic Community)。人とモノ、マネーの流れがより活発になり、注目を集めるアセアン地域を、地…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録