(※写真はイメージです/PIXTA)

大切なのは、自らの人生を開拓しようとする意欲です。一歩踏み出し、一段昇る意欲は年齢とは関係ありません。人生鳥瞰図はまさに「こうありたい自分づくり」のために活用できます。久恒啓一氏が著書『50歳からの人生戦略は「図」で考える』(プレジデント社)で解説します。

 

19世紀に活躍したイギリスの批評家、トーマス・カーライルはこう語っています。

 

「失敗の最たるものは、失敗したことを自覚しないことである」

 

挫折や失敗のない人など、どこにもいません。問題は、それを認め、その経験を次へとつなげていけるかどうかです。そのきっかけになるのが「キャリア自分史」づくりです。

 

「やったこと」だけでなく、「やらなかったこと」も深掘りしながら書き進めると、クオリティの高い「キャリアメモ」ができあがり、「現在の私」の姿がより的確に理解できるようになるでしょう。

 

「キャリア年表」「キャリアレコード」「キャリアメモ」ができあがったら、それらを見ながら、図1「ライフデザインの構築」のなかの「仕事歴」「学習歴」「経験歴」の欄に、それぞれ3つずつ記入してみましょう。

 

【図1】 ライフデザインの構築

天職の道を探る「キャリア目標」を立てる

キャリアヒストリーとして過去を振り返ったら、次は未来に向けた「キャリア・ビジョン(未来展望)」を構想します。「キャリア目標」を立てる、「将来の夢」として「天職への道」を探るという2つのプロセスです。

 

壮年期に向けた「キャリア目標」は、まず、「将来、自分がどんな人生を送りたいか」、つまり、実年期(65〜80歳)、さらには熟年期(80〜95歳)に、どんなライフ(生活・人生・生命)を実現したいかという、自分が望ましいと思う「将来の夢」を思い描くことから始まります。

 

そこから、それを実現するための仕事、学習、経験の目標を立てます(図2)

 

学習目標…将来の夢を実現するため、どのような知識や能力を身につけるか。
仕事目標…将来の夢を実現するため、どのように仕事力を高めるか。
経験目標…将来の夢を実現するため、どのような経験により人間力を磨くか。

 

その際、3年後、5年後、10年後……と、期限を区切って、具体的に目標を設定すると効果的です。仕事、学習、経験という三つの側面について、挑戦したいキャリアやより磨きをかけたいキャリアを、いつまでに実現するのか、未来展望を書き込みます。

 

【図2】 これからのキャリア目標

 

ビジネスパーソンの場合、壮年期に向けては、やはり、仕事に関する目標や希望が将来的にもつながっていくでしょう。そこで、仕事目標を土台にして、それを実現するために必要な学習目標、経験目標について構想するのも一つの方法です。

 

ポイントは、それぞれの目標を別個のものとは考えず、相互関係を意識することです。

 

また、将来的な目標は一気に達成できることはないでしょう。一つの目標を達成して力をつければ、もう一回り大きな目標に挑戦できます。一歩ずつキャリアを積み上げていく発想が大切です。

 

それが、「天職への道」となっていくはずです。

 

次ページ「人生鳥瞰図」を完成させてやるべきこと

※本連載は、久恒啓一氏の著書『50歳からの人生戦略は「図」で考える』(プレジデント社)より一部を抜粋・再編集したものです。

50歳からの人生戦略は「図」で考える

50歳からの人生戦略は「図」で考える

久恒 啓一

プレジデント社

「人生鳥瞰図」で仕事も人生もうまくいく! 大人のためのキャリアデザインの教科書。 私は日本人の「アタマの革命(図解)」と「ココロの革命(遅咲きの人物伝)」の二つをライフワークとしている──。 こう語るのは、…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧