【関連記事】高齢の小型犬に多い「膝蓋骨脱臼」のSOSサイン【獣医が解説】
脳の代表的な病気「てんかん」の気になるサイン
――【てんかんの気になるサイン】
・けいれん発作を起こしている
・顔がピクピクひきつっている
・鳴き止まない
・発狂したようになる
・一定の方向に向かってグルグルと回り続ける
・フライバイト(ハエ追い行動)をする
・ヨダレが止まらない
発症割合は5%…人よりかかりやすいペットのてんかん
脳の疾患といえば、代表的なものにてんかんがあります。
てんかんとは、脳の特定の部位で、興奮と抑制のバランスが崩れてしまい、大脳から電気的な信号が過剰に送り続けられ、興奮状態に陥ってしまうてんかん発作が繰り返し起こる病気です。分かりやすくいえば、脳が暴走して自分自身の意思ではコントロールできない状態に陥っているともいえます。
てんかんは、人間でも世代を問わず1000人に4〜8人程度は発症するといわれていますが、犬や猫の場合はもう少し頻度が上がります。犬猫でてんかんを発症する割合は、1~5%といわれていて、100匹いれば5匹程度がてんかんをもっている可能性があります。そのため、てんかんはペットにとって身近な病気の一つともいえるのです。
犬と猫でてんかんにかかる頻度は大きくは変わりませんが、若干、犬のほうがてんかんにかかる割合が高い傾向があります。
身近な病気であるため、てんかん発作が起きたときにかかりつけ医で治療を受けることも多いのですが、しっかりと診断をつけるには専門的な検査を行う必要があります。てんかんは外見だけ見ると病気であることが分かりにくいことがあったり、一見てんかん発作のように見えたとしても、実は別の病気が隠れていたということもあるからです。
脳に器質的異常が見られないものを「特発性てんかん」、脳腫瘍や脳炎など大脳の病気が原因となるものを「構造的てんかん」などと呼びます。犬では特発性てんかんが多く、猫では構造的てんかんが多いという特徴があります。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>