(写真はイメージです/PIXTA)

さまざまな理由で出社を拒否する従業員への対応に頭を悩ませている経営者の方もいるのではないでしょうか。本記事では、弁護士法人 咲くやこの花法律事務所の代表弁護士の西川暢春氏が、主な出社拒否の理由4パターンと、企業側に求められる配慮、それぞれの理由に沿った対応方法について、事例を交えて解説します。

[関連記事]その発言「パワハラ」かも?注意すべき「3つのポイント」【弁護士が事例で解説】

「出社拒否」についての相談

出社拒否に関するQ&A

Q 弊社は都内でスーパーマーケットを経営しています。新型コロナウイルス感染症の危険を理由に、一部の従業員が出勤を拒否して困っています。どのように対応すればよいのでしょうか?

 

A 出勤は従業員の最も基本的な義務です。可能な限り感染防止に配慮している場合は、原則として出社拒否は許されないと考えても問題ありません。まずは出社に向けて従業員を説得する、説得に応じない場合は無給扱いとしつつ、文書で出社を命じるなどの対応が必要です。従業員を解雇することは他に手段がない場合に限り認められます。

 

出社拒否の理由に応じた対応が必要

 

出社拒否にはさまざまなケースがあり、その理由によって会社が取るべき対応も異なります。どのような場合があるのか、例を挙げると、

 

■出社拒否の例

 

・本人の体調不良による出社拒否

・病気休職からの復帰をめぐるトラブルをきっかけとする出社拒否

・パワハラ等の職場環境の問題を主張して出社拒否

・感染症のリスクを避けるために出社拒否

 

というような例があります。企業側に求められる配慮、それぞれの理由に沿った対応方法をみていきましょう。

 

次ページうつ病等の体調不良を理由とする出社拒否

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録