(※画像はイメージです/PIXTA)

クリニック経営では「現在の収益・現在の患者数」を注視しがちです。しかし、周辺環境は常に変化しており、同じ状況で経営が続けられるわけではありません。一方、繁盛が絶対的な成功指標かといえばそうともいい切れず、「院長が目指すところ」も含め、長期的な視点で考えることが重要です。クリニックを経営する医師でありながら、経営戦略ビジネスも展開する蓮池林太郎氏が解説します。

ネット検索で上位表示されず患者激減、都落ちの危機

2010年代前半ごろ、都内オフィス街の雑居ビルで開業したクリニックのケースです。当時、iPhoneが発売されたことで、スマホでクリニックを探す患者さんが急増していました。その流れに乗ったクリニックは、1日100人以上も集患する盛況ぶりでした。そのうちクリニックが手狭になり、倍ほどの広さの場所へ移転しましたが、そこにも多くの患者さんが来院したことで、院長は一層自信を深めていきました。

 

ところが移転から半年で1軒、1年後にまた1軒、数年で5軒ほど、移転先のオフィス街には、標榜科目が被るクリニックが乱立しました。

 

クリニックが増えるにつれ、スマホで「地域名+科目名」で検索してもなかなか上位表示されなくなり、患者さんは徐々に減っていきました。その結果、移転前に逆戻りするどころか、移転前の7割ほどまでに減ってしまいました。

 

いま、そのクリニックの院長は競争の激しくない地方への移転も検討しているようです。

 

住環境もよく、開業志望の医師にとって人気の開業エリアだったため、特殊な事例かもしれませんが、開業には競合の出現という不確定要素はつきものなのです。

目的は?ゴールは?…長期的な視点に立って開業を

クリニックの開業における成功談・失敗談は、探せばたくさん出てきます。なかには、開業した時点で患者さんが多く盛業していれば「成功した」と判断されることも多いですが、筆者はその考えにはいささか疑問です。

 

開業というのは、常に同じ条件下にあるわけではなく、時間とともに外部環境が変化していきます。上述した例のように、最初はよくても徐々にライバルが増えるなどして、患者さんが減少するのはよくあることです。

 

実際、ベテラン開業医には「昔はよかったけれど、いまは患者さんが全然来ない」と嘆いている方も少なくありません。

 

また、必ずしも「大繁盛=大成功」とは限りません。開業の目的や目標はそれぞれ異なるわけで、成功の定義も医師によります。

 

つい目先の目標のみで開業を決めてしまいがちですが、長期的な視点で自分の開業の目的や目標と向き合っていくことも必要かもしれません。

 

 

蓮池 林太郎
新宿駅前クリニック 院長

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧