(※画像はイメージです/PIXTA)

人生100年時代、年金支給開始年齢はどんどん繰り下がっています。中年世代が、自分の親と同じような老後プランを思い浮かべていると、大変なことになりかねません。メガバンク勤務のち新銀行東京の創業メンバーとして活躍、その後多くの企業の責任者を歴任してきた著者が、新しい働き方を提唱します。※本記事は、大杉潤氏の著書『定年起業を始めるならこの1冊! 定年ひとり起業』(自由国民社)より一部を抜粋・再編集したものです。

70歳年金受給への移行が完了は、2043年4月と予想

これまでも年金受給開始年齢について詳述してきましたが(『年金受給開始年齢「70歳」はほぼ確定…最悪のシナリオを読む』参照)、ここからは、今の定年世代の問題というよりはもっと若い世代に直接影響することですので、若い読者の方はぜひしっかりとお読みください。

 

筆者の予測が正しければ、70歳年金受給への移行が完了するのは、2031年4月スタートの12年後になりますので、2043年4月です。そこから4年間だけ70歳年金受給が維持されます。

 

対象は、1973年4月2日生まれから1977年4月1日生まれまでの4学年です。

 

つまり、1977年4月2日以降に生まれた方々は、75歳受給への移行措置を受けることになり、ここから12年かけて75歳受給へ移行することになるでしょう。

 

(出典)日本年金機構の資料をもとに筆者予測
[図表]年金受給開始年齢75歳への移行スキーム・大杉予測 (出典)日本年金機構の資料をもとに筆者予測

 

先の長い話ですが、75歳受給開始への移行を開始するのは、2048年4月、すなわち今から27年後になります。

 

そして2060年4月、今から約40年後には75歳年金受給開始となるでしょう。

 

「そんな先の話、どうなるか分からない」「私には関係ない」という人が大半だと思うのですが、現在60代の筆者ですら、もし平均寿命より長く生きているとすれば、2048年5月には90歳であり、まったく関係ないとも言い切れません。

 

またそれよりも1985年4月2日以降に生まれた人、2021年1月現在では30代半ばより若い人たちは、筆者の予測が正しければ年金受給開始が75歳になります。筆者には子供が二人いますが、長男も長女も75歳受給開始になるでしょう。

 

年金数理計算というのは、実は一般人には到底、理解できない専門的な領域のものであり、筆者の予測はそうした計算に基づいているものでは一切ありません。

 

アクチュアリーという年金数理計算をする資格(公益社団法人日本アクチュアリー会が実施)があり、全科目合格までに平均8年かかると言われる難関資格なので、筆者などにはまったく歯が立たない領域です。

 

しかし、そうした精緻な計算をしなくても人口構成の歪みを考えれば、「年金受給開始年齢の引き上げ」以外に日本の年金制度を持続可能にする方法がない、というのは誰でもわかるでしょう。

 

以上、年金制度改正の見通しの話が長くなりましたが、結論としては、定年前後の世代の方々は70歳年金受給を前提に、30代半ばより若い世代の人たちは75歳年金受給を前提に、自らのキャリアプランや人生設計を考えた方がいい、ということです。

 

注目のセミナー情報

【事業投資】4月10日(水)開催
低リスク&安定収益、しかも手間なし
海外550店舗展開の革新的フィットネスFC
女性専用AIパーソナルジム「FURDI」
異業種でも安心の「運営代行モデル」を徹底解説

 

【国内不動産】4月13日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

次ページ70歳まで働く時代の選択肢は「再雇用」でいいのか

あなたにオススメのセミナー

    定年起業を始めるならこの1冊! 定年ひとり起業

    定年起業を始めるならこの1冊! 定年ひとり起業

    大杉 潤

    自由国民社

    定年後の不安であるお金の問題に、定年後にひとりで起業した著者が答えます。 年金+アルファの収入を得るには楽しいことで、稼いでいくことが一番。そして、年金という収入が保証されている60代こそリスクのない「ひとり」…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ