静電気も、雨だれも…自然界は「エネルギー」の宝庫!
◆地産地消エネルギー◆
トイレで超小型水力発電、ジムの自転車漕ぎで発電機を回す。身の回りの電気ぐらい、自分たちでつくれないものか。
自然界はもちろん、私たちの周囲にはたくさんのエネルギーがあります。その中には、そもそもエネルギーとして認識されていないようなエネルギーも存在します。たとえば、世界のどこかで降っている雨。この雨が地面を打つ力をまとめたら、莫大なエネルギーになるはずです。
●そこかしこの小さなエネルギーを使う
冬になると、ドアノブに触る時に発生する静電気だって立派な電力です。これらを有効に利用する方法はないものでしょうか。トイレで流している水、あれで超小型水力発電機を回してトイレで使う電力をまかなえないでしょうか。また、スポーツジムで自転車を漕ぐ代わりに、発電機を回してもらうというのはどうでしょうか。そうすれば、ジムで使う電力くらい、自分たちで生産できるのではないでしょうか。まさに、地産地消エネルギーになるはずです。
地産地消は省エネにもなります。新型コロナ(covid-19)以後、在宅勤務が増えましたが、通勤が減ったということは通勤のためのエネルギーが不要になったということ。これはそれだけのエネルギーが生産されたのと同じ効果です。ほかにも、毎日何十億人もの人が何時間もスマホを覗いています。これも止めた分だけエネルギー生産につながります。日本中の自動販売機が使う電力は、原子力発電所1基に相当するという試算もあります。
マンガチックな発想もありますが、見渡せば私たちの身の回り、世界、自然界には使われずに見過ごされているエネルギーがたくさんあります。その多くは小さなエネルギーですが、問題はそれが集まると膨大なエネルギーになるということ。現代科学は大きなエネルギー、高温の熱の使用には長けていますが、微小なエネルギー、低温の熱の利用はうまくできていません。最近、このような小さなエネルギー、隠れたエネルギーを掘り出して利用しようとの試みが進んでいます。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>