(※写真はイメージです/PIXTA)

中国人民銀行(中央銀行)は預金準備率が既に5%となっている銀行を除いて預金準備率を引き下げました。預金準備率の引き下げそのものは市場でも想定されていましたが、引き下げ対象の銀行が幅広いことなどから、予想を超えた引き下げと表現されています。もっとも中国当局が幅広い金融緩和姿勢に転じたと判断するには今後のデータを待つ必要がありそうです。※本連載は、ピクテ投信投資顧問株式会社が提供するマーケット情報・ヘッドラインを転載したものです。

インデックスファンドより高いリターンを狙う!
「アクティブファンド特集」を見る

中国預金準備率:引き下げは市場の想定通りながら、規模は予想を超える

中国人民銀行(中央銀行)は2021年7月9日、大半の市中銀行の預金準備率を0.5ポイント引き下げると発表しました(図表1参照)。引き下げは市場にややサプライズでした。

 

日次、期間:2018年7月12日~2021年7月 出所:ブルームバーグのデータを使用してピクテ投信投資顧問作成
[図表1]中国の主な銀行セクターの預金準備率の推移 日次、期間:2018年7月12日~2021年7月、実施は7月15日から
出所:ブルームバーグのデータを使用してピクテ投信投資顧問作成

 

人民銀の声明によれば、今回の措置により約1兆元(約17兆円)相当の長期流動性が経済に供給されると公表しています。なお預金準備率引き下げの実施は15日です。

どこに注目すべきか:預金準備率、資金調達額、M2、GDP成長率

人民銀は預金準備率が既に5%となっている銀行を除いて同比率を引き下げました。預金準備率の引き下げそのものは市場でも想定されていましたが、引き下げ対象の銀行が幅広いことなどから、予想を超えた引き下げと表現されています。もっとも中国当局が幅広い金融緩和姿勢に転じたと判断するには今後のデータを待つ必要がありそうです。

 

市場が中国の預金準備率の引き下げを予想していた理由は簡単です。7日に李克強総理が国務院常務会議で預金準備率の引き下げを事前に示唆していたからです。

 

もっとも、当レポートでも指摘してきたように、中国当局の金融政策は住宅などバブル気味のセクターを引き締める一方で、回復が鈍い中小零細には手厚く緩和する姿勢でした。銀行預金の一部を強制的に預けさせる割合である預金準備率の引き下げは貸出の余裕を生み出しますが、今回の預金準備率の引き下げは0.5%と一律で、主要銀行も含んでいる点などは想定をやや上回っていると見られます。

 

しかし、先週末の預金準備率の引き下げは、同時期に公表された経済指標の内容とも整合的と思われます。

 

まず、中国の成長の下支え要因である資金調達額に伸び悩みが見られました(図表2参照)。

 

月次、期間:2018年6月~2021年6月、M2は前年同月比 出所:ブルームバーグのデータを使用してピクテ投信投資顧問作成
[図表2]中国社会全体の調達額とマネーサプライM2の推移 月次、期間:2018年6月~2021年6月、M2は前年同月比
出所:ブルームバーグのデータを使用してピクテ投信投資顧問作成

 

マネーサプライ(M2)やクレジットインパルス(融資の伸びとGDP(国内総生産)の比率のイメージ)は昨年後半ごろから低下していました。住宅市場の伸びを抑えるなど意図的な抑制要因がある一方で、企業の貸出コスト上昇も資金調達総額の回復が鈍い背景と見られます。人民銀の預金準備率の引き下げ理由の説明で資金調達コストの引き下げが挙げられていることとも整合的で、支援の対象を広げた印象です。

 

次に、中国の成長率鈍化への対応も考えられます。中国は15日に4-6月期のGDPを発表します。市場予想は前年同期比8.0%増と、1-3月期の18.0%増を下回ると見込まれています。中国の1-3月期のような景気の急回復の持続が考えにくい中、落ち込み度合いの調整が想定されます。

 

インフレ指標の落ち着きも預金準備率の引き下げをサポートした可能性があります。9日に公表された6月の生産者物価は、依然高水準ながら上昇ペースに一服感が見られました。

 

なお、テクニカルな話ながら、市場の流動性を支援した面もありそうです。中国は昨年新型コロナウイルスへの対応などから、銀行に対して1年物中期貸出ファシリティ(MLF)を供給しました。今回の預金準備率引き下げによる流動性の供給は1兆元程度で、そのうちの何割かは満期を迎えるMLFの償還にまわされると見られます。MLFの償還により、銀行の調達コストは概ね低下が見込まれ、貸出に対する余裕が生み出されるものと想定されます。

 

中国国債の利回りが低下するなど、中国の金融緩和への期待も見られますが、預金準備率の引き下げは零細企業への支援拡大が主目的と思われます。住宅市場や生産者物価などの上昇に懸念も残ります。今後のデータ次第ながら、今のところ、本格的な金融緩和の開始とは言い難いと思われます。

 

 

※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『中国、久しぶりとなった預金準備率引き下げの理由』を参照)。

 

(2021年7月12日)

 

梅澤 利文

ピクテ投信投資顧問株式会社

運用・商品本部投資戦略部 ストラテジスト

 

日本経済の行方、米国株式市場、新NISA、オルタナティブ投資…
圧倒的知識で各専門家が解説!カメハメハ倶楽部の資産運用セミナー

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【11/19開催】相続税申告後、
約1割の人が「税務調査」を経験?!
調査の実態と“申告漏れ”を
指摘されないためのポイント

 

【11/19開催】スモールビジネスの
オーナー経営者・リモートワーカー・
フリーランス向け「海外移住+海外法人」の
活用でできる「最強の節税術」

 

【11/23開催】ABBA案件の
成功体験から投資戦略も解説
世界の有名アーティスト
「音楽著作権」へのパッション投資とは

 

【11/24開催】事業譲渡「失敗」の法則
―M&A仲介会社に任せてはいけない理由

 

【11/28開催】地主の方必見!
相続税の「払い過ぎ」を
回避する不動産の評価術

 

【ご注意】
●当レポートはピクテ投信投資顧問株式会社が作成したものであり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。当レポートに基づいて取られた投資行動の結果については、ピクテ投信投資顧問株式会社、幻冬舎グループは責任を負いません。
●当レポートに記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当レポートは信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当レポート中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資家保護基金の対象とはなりません。
●当レポートに掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧