一般の不動産の相続もかなり面倒ですが、賃貸アパートや貸家などの相続は、さらに複雑さを極めます。なぜ難しくなってしまうのか、さらに複雑な手続きを回避する方法について、相続専門の弁護士、山村暢彦氏が解説します。※本連載は、山村法律事務所の代表弁護士、山村暢彦氏が相続の対策について語った動画を書き起こしたものです。

不動産法務、相続税の税務調査…
充実した講師陣によるカメハメハ俱楽部セミナー

複雑な不動産の相続…賃貸物件の相続はさらに厄介!

皆さんこんにちは。不動産専門の弁護士の山村と申します。本日はよろしくお願い致します。

 

今回はですね、なぜ賃貸アパートが絡むと相続手続きは難しいのか、についてご説明させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

単純に不動産の相続をするだけでも難しいのですが、さらに借家、アパート、貸家が相続財産に絡むと、相続手続きは非常に困難になります。

 

これを知らない方、意識できていない方は非常に多いので、本当に知っておいてほしいポイントだと思っています。

 

続きは【動画】へ↓

 

<今回のトピック>
●賃貸アパートの相続は困難
●わかりやすい数字を使った事例
●借入金の当然分割+抵当権の問題
●借入金の具体的問題点
●団信に入れば問題ない?
●まとめ
●次回予告

 

【複雑な賃貸アパートの相続/今すぐできる相続対策を弁護士が解説】

 

山村 暢彦

山村法律事務所 代表弁護士

 

不動産法務、相続税の税務調査…
充実した講師陣によるカメハメハ俱楽部セミナー

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【12/12開催】建築会社破産、サブリース会社破綻…
「不動産・建築・相続」紛争の総まとめ<2023年>

 

【12/13開催】「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【12/14開催】相続や離婚で財産はどうなる?
「不動産」「宝石などの動産」の財産の取り扱いと対応策

 

【12/16開催】「名義預金」を税務署はどうみているか?
相続税の税務調査の実態と対処方法

あなたにオススメのセミナー

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ