
資産の形成と拡大、そして次世代への承継を目的に不動産投資をする方は少なくありません。しかし、生前に相続対策までしっかり考えないと、相続時にもめてしまい、せっかくの財産が破綻・散逸してしまうリスクが高いのです。そこで重要になってくるのが「遺言書」です。※本連載は、山村法律事務所の代表弁護士、山村暢彦氏が相続の対策について語った動画を書き起こしたものです。
不動産法務、相続税の税務調査…
充実した講師陣によるカメハメハ俱楽部セミナー
遺言書作成のその前に…対策しておくべきこととは?
皆さんこんにちは。不動産相続専門の弁護士の山村と申します。本日はよろしくお願い致します。
今回はですね、相続財産の整理方法ということで、遺言書作成の第一歩とか、そもそもまず何をしなければいけないのか、難しく考えてしまって、結局何もできない、ということは人間多々あることなので、そこをご説明していきたいなと思っております。
技術的な話は他の動画にまとめたので、今回はなぜ生前対策をすべきかという、理念的なものですね。
続きは【動画】へ↓
●なぜ、生前対策すべきか
●所有不動産リストの作成
●オーナー目線での分析レポートとは?
●金融機関編
●その他資産編
●まとめ
●次回予告
【一番最初にすることは/相続・不動産専門の弁護士が解説】
山村 暢彦
山村法律事務所 代表弁護士
不動産法務、相続税の税務調査…
充実した講師陣によるカメハメハ俱楽部セミナー
【カメハメハ倶楽部のイベント・セミナー】
【8/20開催】フランス旧貴族だけが知っている!「ワイン投資」の秘密に迫る
【8/21開催】日本で買える「劣後債」投資の実情と具体的な取り組み方
【8/21開催】米ドルで投資可能!「モンゴル」不動産の最新事情
【8/23開催】沖縄、横田、三沢基地...「米軍住宅」マーケット動向と投資の進め方
【8/24開催】複雑で失敗事例も多い「相続放棄」/手続きの進め方など解説