老後の生活、いくら必要なのか、ということを考える際に、「老後資金2000万円」という言葉がよく出てきます。そしてそのたびに「そんなに必要か?」と議論されます。そこでいま一度、「老後資金2000万円」の根拠を検証していきます。

2017年家計調査では「赤字額月5.5万円」だったが…

いまだ尾を引く「老後資金2000万円問題」。2019年6月に金融庁審議会 市場ワーキング・グループがまとめた『高齢社会における資産​形成・管理』で、老後30年で2,000万円の貯蓄の切り崩しが必要と報告されたことに端を発したものでした。

 

報告書では「夫65歳、妻60歳の時点で夫婦ともに無職である」「30年後(夫95歳、妻90歳)まで夫婦ともに健在である」「その間の家計収支がずっと毎月5.5万円の赤字である」という条件のもと、「月5.5万円×12ヵ月×30年=1980万円」、つまり30年で2,000万円不足する、と算出しています。

 

この「月5.5万円の赤字」の根拠となったのが、2017年度の総務省『家計調査』における、高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上)の家計収支です。

 

本当に2,000万円が不足するのか……最新の『家計調査』で見ていきましょう。比較するのは、「老後資金2000万円問題」の根拠となったときと同様、「男65歳以上、女60歳以上の者のみからなる世帯で少なくとも一人は65歳以上(無職世帯)」です。

 

最新の2020年調査によると、以下のような家計です。

 

【夫65歳、妻60歳、無職世帯】

「実収入」26万0136円

「可処分所得」22万8129円

「公的年金給付」21万7324円

「実支出」26万2251円

「消費支出」23万0243円

「黒字額(実収入-実支出=可処分所得-消費支出)」-2114円

 

出所:総務省『家計調査家計収支編2020』より

 

最新の家計調査では、無職の高齢夫婦が手にする公的年金は、平均22万円弱で、月々の赤字は2114円。これで計算すると、老後に不足するのは「月2114円×12ヵ月×30年=76万1040円」と、ずいぶんと大きな差異が生じています。

 

赤字であることに、変わりはない…(※画像はイメージです/PIXTA)
赤字であることに、変わりはない…(※画像はイメージです/PIXTA)

 

この3年で「夫65歳、妻60歳の時点で夫婦ともに無職」世帯の家計が劇的に改善した、というわけではないでしょう。2017年に抽出した世帯の平均はたまたま月に5万円程度の赤字で、2020年に抽出した世帯の平均はたまたま月2000円の赤字だった、ということで、「2000万円の不足」という言葉だけがセンセーショナルに取り上げられ、いまに至っている、といえるでしょう。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

 

税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法

>>>12/10(火)LIVE配信

次ページ高齢者夫婦…手にする「年金額」はいくらか?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録