「住宅ローンの借入上限」は年収によって決まる
総務省『2020年家計調査』によると、二人以上世帯の持ち家率は85.6%。この10年で10ポイント以上上昇し、持ち家志向の高まりが顕著になっています。
また国土交通省『令和元年度住宅市場動向調査』によると、購入の形態によりますが、購入資金は4000万円前後、そのうち戸建ての場合は自己資本率が30%弱、新築分譲マンションの場合は40%弱。残りは住宅ローンを活用しています。
【購入住宅別…購入物件/返済の平均像】
■新築注文住宅
世帯平均年収 744万円
世帯主平均年齢 43.2歳
購入資金(住宅+土地)4615万円(うちローン3361万円)
住宅建築資金返済期間 32.1年
土地購入資金返済期間 33.8年
住宅ローン年返済額:123.2万円
■新築分譲住宅(一戸建て)
世帯平均年収 688万円
世帯主平均年齢 36.8歳
購入資金 3851万円(うちローン2830万円)
平均返済期間 32.7年
住宅ローン年返済額:121.6万円
■新築分譲住宅(マンション)
世帯平均年収 798万円
世帯主平均年齢 43.3歳
購入資金 4457万円(うちローン2702万円)
平均返済期間 31.5年
住宅ローン年返済額:131.6万円
出所:国土交通省『令和元年度住宅市場動向調査』
実際に住宅購入を検討する際、ほとんどが住宅ローンの活用が必須ですから、「いくら借りられるか」によって、購入する物件が変わります。「いくら借りられるか」は、「いくら返せるか」、とイコール。適正な返済額でローンを利用しなければ、返済が滞りローン破綻ということも現実味が帯びてきます。借りる前に適正値を知ることが大切です。
住宅ローンは色々な商品がありますが、多くがすべての借入れ額に対して、年収に占める年間合計返済額の割合「総返済負担率」が(=総返済負担率)が基準を満たすかどうか判断され、その基準は商品によってまちまちです。
たとえば住宅金融支援機構の固定金利の場合、年収400万円以下であれば総返済負担率は30%以下、400万円以上であれば35%以下とされています。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>