現在、公的年金だけで暮らす高齢者の数は全体の約半数にのぼるといわれています。限られた年金や預貯金で暮らすには、正しい知識で資産を防衛し、運用することが大切です。本記事では、老後資金の不足分を補う方法について見ていきます。※本連載は、岩崎博充氏の著書『「年金20万・貯金1000万」でどう生きるか - 60歳からのマネー防衛術 -』(ワニブックス)より一部を抜粋・再編集したものです。

1億円の預貯金があっても、安心はできない

資産の防衛、不足分の補塡方法として考えられるのは6つ。

 

①自分で働いて生活費を稼ぐ

②預貯金を取り崩して不足を補う

③資産運用による収益で不足を補う

④不動産の家賃収入などで不足を補う

⑤預貯金の利子、株式配当等で収入不足を補う

⑥保有する資産を現金化する

 

まずは①の「自分で働いて生活費を稼ぐ」方法ですが、これは年齢や健康状況によって極めて不安定です。80歳になっていきなり生活費が足りないから働くといっても限界があります。

 

②の「預貯金を取り崩して不足を補う」方法ですが、問題は公的年金が通用しなくなるような時代に、貨幣価値が変化していないかどうかということ。1億円の預貯金があったとしても、10年後に半分の価値しかなくなっている可能性もあります。

 

また、自分の寿命があらかじめわかっていれば簡単ですが、どの程度預貯金を用意しておけばいいのか、満足できる金額はどの程度なのかは、これまた極めて不透明と言えます。

定年退職前後の資産運用は「減らさないこと」が大事

③の「資産運用による収益」はどうでしょうか。資産運用といっても目的は貴重な老後資金の防衛とサバイバルですから、もちろんハイリスク・ハイリターンを狙うものではありません。老後のための資産作りには2つの意味があります。

 

一つは、若いうちから老後資金を蓄える資産作り。そして、もう一つは、長い老後期間に資産の目減りを防ぐための「資産防衛法=マネーサバイバル」です。

 

ここでは退職金を含めて1000万~2000万円程度の資産はある、あるいは定年退職後にこのくらいの蓄えが残るだろう、という人を対象としてアドバイスしてみます。

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

定年前後の世代にとって必要なのは「今から貯める」「今から増やす」よりも、「これ以上減らさない」ことです。

 

現在60歳代の人の平均的な貯蓄額(=資産額)は、金融広報中央委員会の調べによると1849万円(「家計の金融動向に関する世論調査」/2018年)という結果が出ています。

 

ちなみに、これは貯蓄がゼロの人も大富豪も含む平均値であって、最も多くの人が持っている金額「中央値」は、60代の場合、1000万円です。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ不動産の家賃収入は、人口減少などの不安要素が多い
「年金20万・貯金1000万」でどう生きるか - 60歳からのマネー防衛術

「年金20万・貯金1000万」でどう生きるか - 60歳からのマネー防衛術

岩崎 博充

ワニブックス

麻生大臣の「年金だけでは2000万円足りない」発言以来、一人歩きを続ける「老後2000万円問題」だが、なぜ足りないのか、本当に足りないのか、いや2000万円で足りるのか、どれも「はっきりわからない」という人のほうが多いので…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録