老後資金、教育資金、住宅ローン……私たちのお金の不安は尽きません。しかし、「賢いお金の使い方」を知っていれば貯金もでき、いざというときに慌てなくて済みます。お金の悩みを○×形式で解決していきましょう。今回は「保険を選ぶ際の注意点」についてです。※本連載は、横山光昭氏の著書『こんな時代でもラクラク貯金ができる!○×でわかるお金の正解』(KADOKAWA)より一部を抜粋・再編集したものです。

安い理由だけで「ネット生保」に入ってはいけない

×:何もわからず安いだけでネット生保に加入している
〇:自分に必要な保障を考えて他の保険と比較する

 

最近、テレビコマーシャルなどでもよく見かけるようになった、ネットで申し込める生命保険。簡単に申し込めるだけではなく、保険料も安いというふれ込みですが、はたして「安い」だけで判断して良いのでしょうか。

 

保険の基本を理解せずに利用すると、大きな落とし穴にはまってしまうかもしれません。逆に言えば、上手に利用するには、ある程度、保険のことを理解していないと難しいということです。

 

たしかにネット生保は店舗を持たないことで経費を抑え、割安な保険料を実現しています。ただし、「安い」だけを保険を選ぶ基準にするのは注意が必要です。

 

保険で大事なのは、自分に必要な保障を実現してくれる商品かどうか。そうでなければどんなに安くてもムダです。特に、今は保険を自分でカスタマイズする時代です。

 

ネット生保は、商品がシンプルでわかりやすいというメリットがある一方で、自分のニーズにこだわった設計をできないというデメリットがあります。これはネット生保に限りませんが、表面に見えている情報だけで「安いから」と選ぶのではなく、内容を比較することが大切です。

 

保険も自分の要望を実現するための道具と考えましょう。ですから、そもそもどのような保障が必要なのかがわかっていない人には、ネット生保はハードルが高いと言えるでしょう。

中立にアドバイスしてくれる「有料相談」を使う

×:無料の保険相談窓口を利用する
〇:有料相談は中立なので、実はおトク

 

保険の仕組みは複雑ですから、書籍や雑誌で勉強しても、判断に迷うこともあるでしょう。そんなときに、活用したいのが「プロによる保険相談」。入るべき保険や不要なオプションなどをプロの視点で検討してくれます。

 

ただし、保険の「無料」相談窓口は避け、有料でも中立のファイナンシャル・プランナーに相談すること。

 

節約したいのに、有料なんてもってのほか、と思われるかもしれません。ですが、ただより高いものはないのです。無料の保険相談窓口は、手数料ビジネスですから中立とは言えません。数ある保険の中で最良のものをすすめてくれるわけではなく、彼らが売りたい保険を提案されることも多いのです。

 

以前、毎月500円の特約をつけるべきかという相談を受けました。些細な金額に思えますが、年間で6000円、30年間継続すれば18万円もの大金となります。その特約がなくてもよいものなら、500円を貯金することもできます。

 

このような必要か不要かの判断をするには、相談者の立場に立ち、中立にアドバイスしてくれるプロのほうがいいのです。有料の保険相談の相場は、5000〜1万円くらいですから、不要な特約を続けて30年間で18万円も払うなら、そんなに惜しくない金額だと思います。

 

貯金ができる人は、100円、200円といった小さな金額を甘く見ません。500円くらい面倒だからこのままでいいや、という気持ちはビンボーにつながるおそれがあります。お金を大切に扱う姿勢が、長い人生でお金を呼び込んでくれるのです。

 

横山 光昭

株式会社マイエフピー代表取締役

家計再生コンサルタント

 

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

こんな時代でもラクラク貯金ができる! ○×でわかるお金の正解

こんな時代でもラクラク貯金ができる! ○×でわかるお金の正解

横山 光昭

KADOKAWA

今さら聞けない疑問も〇×式でみるみる解決!ニューマネー知識を身に付けろ!節約→貯金→資産運用のゴールデンルール(でお金を増やす!) 持ち家それとも賃貸? 転職それとも副業? 運用は株? 投資信託? 老後資金は…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録