日本での展開でネガティブな要因となっているビジネスコストの高さ。さらに細かく見ていくと、68.8%の企業が「人件費」と回答。世界でも日本は所得水準の高い国なので、この解消は難しいところでしょう。続くのが「税負担」で57.4%。ビジネスを展開するうえで、何かとかかる税金。法人税等の高さに、6割近い外資系企業がマイナス評価をしています。
OECDによる調査によると、対象36ヵ国中、最も法人税率(法定実効税率)が高いのが「フランス」で32.02%。「ポルトガル」31.50%、「オーストラリア」30.00%と続き、「日本」は29.74%で第6位。先進7ヵ国で見てみると、「フランス」「ドイツ」についで3番目に法人税率の高い国となります(関連記事『』)。
またビジネスの阻害要因として5割強の企業が挙げた「人材確保の難しさ」について、さらに細かくみていくと、「給与等報酬水準の高さ」が48.6%でトップ。さらに48.1%とほぼ同水準なのが「英語でのビジネスコミュニケーションの困難性」。昨今は、英語によるコミュニケーションもスムーズな人が増えていますが、外資系企業から見たらまだまだ、といったところのようです。
外資系企業には「日本のココがダメ」という要素は色々とあるようですが、それでも日本でビジネスを展開しているということは、それ以上に、マーケットとして魅力があるということ。一方でその魅力が低下すれば、「コストは高いし、英語は通じないし……」と外資系企業から三下り半を突きつけられてしまうかもしれません。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】
税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法