思わぬケガや病気などで、予想外の出費を強いられることがあるかもしれません。しかし、日本は社会保障制度が充実しているため、万一の際も手厚いサポートを受けることができます。今回は、最低限知っておきたい保険や年金についての基礎知識を紹介します。※本記事は、『お金の基本ゆる図鑑』(宝島社)より抜粋・再編集したものです。

急な入院や失業で働けなくなった!…どうしたらいい?

●公的保障を活用して家計の負担を減らそう

 

出産や育児期間中のほか、ケガや病気で予期せず働けなくなってしまうことは、誰にでも起こり得ることです。仕事ができず、収入が途絶えてしまったら、生活が苦しくなってしまうでしょう。そうなったときに、生活が困窮しないよう国はさまざまな保障を用意しています。

 

まず、子どもが生まれたときは出産育児一時金が支給されます。健康保険から直接病院に支払われ、出産費用に充てることができます。また、産休や育児休暇を取得する間、会社から給与が止まったり減ったりする場合は、出産手当金や育児休業給付金を受け取ることができます。

 

また、ケガや病気で働けなくなった場合は傷病手当が、失業してしまった場合は雇用保険から給付金が出ます。

 

いずれも自分で申請する必要があるので、どんな場合にどんな保障があるのかを知っておきましょう。

 

 1.働けない間の公的保障 


出産や子育てで仕事を休むときや、病気、失業などで働けなくなってしまったときこそ、公的保障に頼りましょう。収入がなくなってしまう期間もしっかり支えてくれるので安心です。

 

 2.子どもが生まれたとき 

 

子どもが生まれたときは、出産育児一時金として42万円が支給されます。また、出産のために休職をする間、出産の42日前から出産後56日まで月収の3分の2が日割りで支払われる出産手当金という制度もあります。

 

 3.育児休業期間中 

 

育休期間に会社から給与が支払われない場合、最初の半年は月収の3分の2、それ以降は月収の2分の1がもらえる給付金。女性だけでなく育休を取得する男性にも適用されます。

 

 4.ケガや病気で休業中 

 

業務中以外での怪我や病気の治療で休業、または連続する3日を含む4日以上仕事に就けない場合は、傷病手当金が受け取れます。4日目から1年6ヵ月目まで、給料の約3分の2が支給されます。

 5.失業したとき 

 

失業してしまっても、求職活動をしていることが証明できれば一定期間、求職者給付として1日あたり5488円を支給(失業前の給料の金額にもよります)。また、求職者給付金をもらっている間に再就職したときは、再就職手当が受け取れます。

 

(本文イラスト:藤井 晶子)

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ会社員と公務員は厚生年金、自営業者は国民年金
使い方から貯め方、増やし方まで1時間でわかる お金の基本ゆる図鑑

使い方から貯め方、増やし方まで1時間でわかる お金の基本ゆる図鑑

平野敦士カール

宝島社

なんとなく知っているけど、じつはちゃんと知らない「お金」のこと。本書は、お金で損をしないために、お金のことを勉強しておきたいという人のための入門書です。「稼ぎ方」「使い方」「貯め方」といった基本から、「税金の納…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録