人生折り返し地点を過ぎると、定年退職や介護、相続など様々なイベントや問題が発生します。しかし、事前にトラブルの対処法を知っておけば安心です。今回は、高齢者が被害に遭いやすい「詐欺」について考えていきます。※本連載は、横手彰太氏の著書『老後の年表 人生後半50年でいつ、何が起きるの…? で、私はどうすればいいの??』(かんき出版)より一部を抜粋・再編集したものです。

「本人の判断力がない場合の契約は無効」と民法で規定

かんぽ生命で、詐欺同然の契約手続きが実行されていたというニュースがありました。この話を聞いた時は、かなり驚きましたね。一部の証券会社や銀行による猛烈な営業攻勢により、知らない間に金融知識ほぼゼロの高齢の女性に対して、投資信託やらブラジル債券やら契約させて、たった数年で大損失を出しているケースは知っていましたが、郵便局までそんなことをするなんて、と。

 

金融機関だけではありません。不動産会社が80代の認知症寸前の女性に巧みに近寄り、資産価値のない空き地を契約させていたケースも、相談を受けたことがあります。

 

一人暮らしをしている高齢者の、話し相手がほしいという心理をうまくついています。40代・50代のベテラン営業マンが話し相手として、頻繁に顔を出していると、知らない間に「あの人は友だち!」「あの人はいい人」に変身してしまうのです。

 

すべての手続きは、判断能力があると契約行為としては有効となってしまいます。逆に判断能力がない場合は、契約行為は無効。これは、民法でしっかりと定められています。「民法第3条2法律行為の当事者が意思表示をした時に意思能力を有しなかったときは、その法律行為は、無効とする」。

 

それと後見人がついていれば、「高齢者は判断能力がない」という証拠になります。後見人であれば「取消権」があるので、被後見人(この場合は、高齢者)が行った契約行為が不利益なものだと判断すれば、取り消すことができるのです。しかし今認知症と診断されても、後見人がすぐにつくわけではありません。そして日本では、後見人がついている高齢者はまだまだ少ないのが現状です。

 

金融庁も問題を重要視し、高齢者が契約をする場合は、家族の同席、本人確認の厳格化、取引後に第三者による電話確認によって、高齢者の不当な取引を防ごうとしています。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ要注意!詐欺でよく使われる「危険な言葉」
老後の年表 人生後半50年でいつ、何が起きるの…? で、私はどうすればいいの??

老後の年表 人生後半50年でいつ、何が起きるの…? で、私はどうすればいいの??

横手 彰太

かんき出版

老後は多くの問題が降りかかってきます。 ただ、 問題が何歳頃に、どんなふうに起きやすいのかを知っておけば、事前に対策が立てられて、被害を小さくすることができる 場合もあるのです。 そこで 本書では、「老後の年表」…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録