360°美ボディに欠かせないお尻の筋肉
大殿筋・中殿筋…ヒップアップに必要で骨盤の歪みを整える [図表1]
大殿筋は体の中で大きい筋肉で、ここを鍛えるとたくさんエネルギーを消費し、効率的にダイエットができます。股関節の動きに関わり、歩いたり走ったり、階段をのぼるなどの日常の動作に影響を与えます。
鍛えるとヒップアップはもちろん、骨盤が安定して、歪みの少ない体になれるでしょう。中殿筋は脚を横に踏み出す際に使われます。お尻の上部を引き締めたり、歩くときに左右のバランスを取るのに必要な筋肉です。
ハムストリングス…お尻と太ももの境目をつくる脚を細くしたい人にも鍛えてほしい [図表1]
ハムストリングスは、太ももの裏にある3つの筋肉の総称です。半膜様筋、半腱様筋、大腿二頭筋の3つで構成されています。
ここが衰えると、太ももの前側が張って、脚が太くなってしまいます。また、ハムストリングスはお尻と太ももの境界線をつくるので、衰えると、お尻が垂れているように見えてしまいます。
そのため、ヒップアップのためには鍛える必要があります。また、ここの血流が悪くなると、むくみやセルライト※が発生して脚が太く見えます。
※血流が悪化することで皮膚にオレンジのような凸凹ができること、医学的には有害ではない
注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資