母が入院中の3ヵ月は、父と最も親密に付き合った3ヵ月
父の認知症のほうは投薬での治療を続けていました。薬を処方してもらうために大学病院に通院していましたが、その通院には、母が付き添っていたのです。母が手術のために付き添っていくことができなくなったため、父の治療も在宅で行うようになりました。
そのため、父はさらに家にいる時間が長くなりました。
母が入院していた3ヵ月間は、私の一生のなかで最も父と親密に付き合った時間だったかもしれません。
両親の住まいは、いまの私のクリニックから自転車で5分ぐらいのところにありました。夜、診療が終わったらまっすぐ帰って、父と食事に出るのです。これが毎日の日課となりました。
父は私が帰るまで夕飯を取らずに待っていました。ヘルパーさんに作ってもらったらどうかと提案しましたが「他人の世話にはなりたくない」と否定します。放っておくと、翌朝までなにも食べずにいるのです。
仕方なく午後8時ごろに診療が終わると、急いで実家に戻り、父を車に乗せて外食に出ることにしました。
ファミリーレストランのようなところから回転寿司、和食レストランなどいろいろな飲食店へ行きました。とはいっても車で行ける店にも限りがあるので、やがてはなん軒かの店をローテーションで回るようになります。気に入っていたファミリーレストランなどは、週に4回行ったこともあるほどです。店の女の子にすっかり顔を覚えられてしまいました。
父は、私と一緒なら、文句を言わずどこへでも行きます。認知症になり、外出することへの不安を抱えていても、信頼している家族となら気持ちよく出かけられるのだと、改めて気づきました。
そして、そのようなことは一言も口にしない父ではありましたが、あれだけいろいろな食事を拒否していたのも、実のところ私とともに夕食を取りたかったためかもしれないといまでは思います。
父とは、そのあとの何年間かいろいろと世話をすることになるのですが、振り返って思い出すのは、夜診療を終えて帰宅してから一緒に出かけて食べた晩ごはんのことばかりなのです。お店に入って食事をしながら、特になにを話したということでもないのですが、このときの情景が鮮やかに思い返されます。
私にとっては、それだけ濃厚な時間だったのかもしれません。
やがて母がリハビリ病院から戻り、再び老夫婦による暮らしが始まりました。退院後の母は、特に歩行が以前よりもおぼつかなくなっていました。家のなかでも、トイレに行くのさえ押し車を使わなくてはならなくなったのです。押し車を使ってさえも途中で転倒することがあり、そのつど父が助けに行っていました。
まだ元気だった父のほうに、介護の負担がかかっていたのかもしれません。
佐野 徹明
医療法人さの内科医院院長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】