高精度で安全な手術方法が確立されているので根治可能な病気ですが、実は「医師にすべておまかせ」は危険です。たとえばレーシック経験があるにも関わらず、医師に伝えそびれると、手術自体は成功しても「想定外の見えにくさ」が生じる恐れがあります。快適な視界を得るために知っておきたい「診断時のポイント」を解説。

 

現在の白内障手術は「日帰り」が基本…どんな流れ?

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

手術を受ける準備として、白内障治療のおおまかな流れを知っておきましょう。ご参考までに、私たちのクリニックグループでは、白内障の治療は、基本的に図表1のように行われます。

 

[図表1]白内障治療の流れ(日帰り手術の場合)

 

手術自体は「日帰り」が中心になりますが、その前には検査やさまざまな準備が必要になりますし、高齢の患者ではご家族に付き添っていただくことも何回かあります。患者本人はもちろん、ご家族も含めておよその流れを知っておいていただくと、治療をスムーズに進められます。

 

まず、手術を受けるにあたっては眼科医の診察を受け、視力障害の原因を調べます。原因が白内障と診断された場合、手術が必要かどうかを眼科医が判断します。

 

そして手術が必要な場合、手術予定日を決めます。白内障手術は点眼麻酔のみで行うため、全身の病気がある人でもほとんど問題なく手術を受けられますが、過去に高血圧、糖尿病、心疾患などの病気のある患者は念のために必ず内科を受診してもらい、内科医に白内障手術の了解を得たほうがよいでしょう。

 

次に手術前検査を行います。どのような手術が最適かを判断するための検査や、手術時に挿入する眼内レンズの度数を決定する検査、そのほかの視機能の検査を行います。

 

そのうえで、手術に対する説明を医師から受けることになりますが、患者だけではなく、ご家族にも白内障手術について理解してもらいます。手術前後の生活のサポートに協力してもらうことで、術後の生活もトラブルなく送ることが目的です。また、コンタクトを利用している人は、手術の2〜3週間前からコンタクトを使わないようにしてください。コンタクトによって角膜の形状が変わり、手術に影響が出るのを防ぐためです。

 

手術当日は手術前の準備から手術後の説明まで、約2時間かかります。術後は体調確認のため、リカバリールーム(回復室)でしばらく休憩をし、医師が問題ないと判断すれば帰宅となります。

 

手術翌日には、もう一度医師の診察を受けます。その後、期間や頻度は患者によって異なりますが週に一度、2週に一度など定期的に通院し、診察や投薬を受けます。手術後1ヵ月ほどで、徐々に普通の生活に戻れるようになります。

 

次ページ診断で「聞かれること」「言うべきこと」

※本連載は、市川一夫氏・市川慶氏の共著『「一生よく見える目」を手に入れる白内障手術 改訂版』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

「一生よく見える目」を手に入れる白内障手術 改訂版

「一生よく見える目」を手に入れる白内障手術 改訂版

市川 一夫

市川 慶

幻冬舎メディアコンサルティング

自分の目に合う白内障手術とは? 約8万眼の白内障手術を行ってきた日本トップクラスの白内障専門医が徹底解説! 「レンズは何を選べばいいの?」 「手術に失敗したらどうする?」 「レーザー手術がいいっていうけれど本…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧