子どもを4年間大学に通わせたら、いくらかかるか?
大学入試シーズンも中盤戦。合格を手にし、ほっとひと息をついている親子も多いのではないでしょうか。
一方でコロナ禍、厳しい経済情勢によって家計にも大きな影響が出ています。総務省の『家計調査』2020年の平均値によると、1世帯当たりの消費支出(総世帯)は前年比6.5%減の23万3568円。二人以上世帯に限定すると、前年比5.3%減の27万7926円。前年比マイナスは珍しいことではありませんが、減少幅としては過去10年で最大となりました。
また勤労者世帯の実収入(総世帯)は、1世帯当たり前年比3.4%増の52万9956円。二人以上世帯に限定すると、4.0%増の60万9535円、手取り収入(可処分所得)は前年比4.6%増の49万8639円。一律10万円の特別定額給付金で、世帯としての実収入は前年比プラスを記録しましたが、2020年12月には1.3%減。12ヵ月ぶりの実質減少を記録しています(図表1)。
さらに厚生労働省「毎月勤労統計調査」によると、「現金給与総額」は2020年4月以降、前年比マイナスを記録し続けています。様々な支援でなんとか前年比トントンを続けてきた家計も、いよいよ厳しくなっていくことが推測されます(図表2)。
そこで大学進学を手にした家庭で気になるのが、どれほど費用がかかるか、ではないでしょうか。
文部科学省によると、国立大学学部の入学料は28万2000円、授業料は52万800円(『国立大学等の授業料その他の費用に関する省令』よる)。さらに諸経費をプラスすると、初年度納付金は80万円強、4年で230万円強の学費がかかる計算になります。
一方私立大学学部の場合、文系平均、授業料が79万3513円、初年度納付金が117万2582円、理系平均、授業料が111万6880円、初年度納付金が154万9688円(『私立大学等の令和元年度入学者に係る学生納付金等調査』による)。4年間で文系であれば380万円弱、理系であれば510万円強かかる計算です。また歯医系の6年の平均学費は2000万円を超えるといわれ、一般の会社員世帯では、我が子を通わせることは到底無理な世界です。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!