「近視・遠視・乱視」の原因と検査方法、治療方法は?
[原因]
近視、遠視、乱視は、角膜や水晶体による屈折異常です。また、人によっては角膜から網膜までの眼球の長さ(眼軸)が長かったり短かったりして、これが屈折異常の一因になっていることもあります。
近視の場合は、親が近視だと子どもも近視になりやすいという遺伝的要因と、テレビやゲーム、読書など近くを見る作業を長く続けることで生じる環境的要因が考えられています。
遠視の場合は、先天的に眼軸が伸びず、遠視の状態のままで止まってしまうことがあります。
乱視の場合は、主に角膜のカーブが歪んでいることで引き起こされています。
[症状]
近視は、近くの物は見えますが、遠くの物はぼやけて見えます。
遠視は、近くも遠くも、ぼんやりと見えます。また、目が疲れやすくなり、読書や細かい作業が苦手、集中力に欠けるといった影響が出たり、内ない斜しゃ視しになったりすることがあります。
乱視は、距離に関係なく物の形がはっきり見えていません。
[検査]
視力検査
[治療]
〈近視〉
・一般的には、メガネやコンタクトレンズを用いて正常な視力に矯正します。
・仮性近視の場合は、近視に進まないように進行を抑えるための点眼薬(低濃度アトロピン点眼)を用いることもあります。また、「ワック」という調節機能のトレーニングを行うこともあります。
ワックとはトレーニング機器のことで、機器をのぞくと中に度数を変えた画像が繰り返し現れます。これに合わせて目の筋肉も伸びたり縮んだりを繰り返すことで、目の緊張がほぐれて遠くまで見えるようになります。
・オルソケラトロジーという治療があります。これは、特殊な内面形状が施された「オルソケラトロジーレンズ」と呼ばれるコンタクトレンズを付けて寝ることで、就寝中にレンズが角膜の形を手術することなく矯正させるという治療法です。これによって翌朝にレンズを外しても一定時間は角膜の形が維持されているので、日中は裸眼で過ごせるようになります。
〈遠視〉
・メガネやコンタクトレンズで矯正します。
〈乱視〉
・メガネやコンタクトレンズで矯正します。
星合繁
ほしあい眼科院長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】