日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回、焦点を当てるのは「相続争い」。仲の良い家族だったのに……裁判沙汰でめちゃくちゃに。そんな相続トラブルが多いところはどこでしょうか?

寄付について知りたい→「寄付・遺贈寄付特集」を見る>>>

 

土地が人数分あって、それが同じ価値であれば、揉めないでしょう。しかし同じ価値の土地が人数分なんて、都合のいいことはそう滅多にありません。また先祖代々の土地とか、相続人も住んでいる土地とか……相続するには少々面倒くさい状態であることが多く、なかには遺産のほとんどが不動産という場合も、決して珍しくはありません。

 

分けにくい「土地」が遺産の多くを占めるわけですから、揉めることは必至だといえます。

「遺産を争う裁判」を人口比でみてみると…

遺産分割の話し合いがもつれてしまった場合、裁判所に判断を委ねるのも解決策のひとつ。ここで裁判所が公表している司法統計をみていきましょう。

 

まず2019年度、「遺産相続事件」の総数は1万2785件。都道府県別にみていくと、一番多いのが「東京」で1522件。「大阪」927件、「神奈川」789件、「愛知」704件、「福岡」592件と続きます。一方で最も少ないのが「島根県」で48件。「山形県」68件、「山梨」73件、「和歌山」75件、「福井」77件と続きます(図表2)

 

*高裁管内総数より算出

 

出所:裁判所「司法統計年報家事事件編(令和元年度)」より作成
[図表2]都道府県別「遺産分割事件数」上位10 出所:裁判所「司法統計年報家事事件編(令和元年度)」より作成

 

人口の多いところが上位にくる傾向にありますが、人口比でみていくとどうなのでしょうか。総人口に対して「遺産相続事件」が多い順でみていくと、「山形県」「島根県」「千葉」「新潟」「埼玉」と続きます。一方で少ない順でみていくと、「愛媛」「香川」「徳島」「鳥取」「京都」と続きます。「高知」も37位と下位グループに位置していることから、四国では裁判まで発展する遺産争いは少ない傾向があるようです(図表2)。

 

出所:裁判所「司法統計年報家事事件編(令和元年度)」より作成
[図表3]都道府県別「遺産分割事件数 対人口比」上位10 出所:裁判所「司法統計年報家事事件編(令和元年度)」より作成

 

そんな遺産争い、解決するまでにどれほどの時間を要するのでしょうか。「審理期間」をみていくと、最も多いのが「1年以内」で33.9%、次が「2年以内」で23.7%、「6ヵ月以内」が22.0%と続きます。そして「3年を超える」というケースが、1万2785件中309件。50件に1件ほどの割合ですが、長期戦に発展しているケースがみられます。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ相続争い…解決にはどれくらいの時間がかかる?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録