日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回は焦点を当てるのは「自己投資のための学習」。将来のために英語を学んだり、仕事のスキルアップのためにパソコンを習いにいったり……。自分のためにどれくらいの人が日々学んでいるのでしょうか?

寄付について知りたい→「寄付・遺贈寄付特集」を見る>>>

 

年齢階級ごとにみていくと、20~24歳で21万900円だった賃金は、50~54歳で37万3500円まで上昇。その後、平均賃金は下降していき、60歳定年を前にした55~59歳で36万7100円。その後、60~64歳で28万3000円、65~70歳で24万9000円、70歳以上では23万7600円となります。

 

通常であれば年齢とともに賃金はあがっていきます。それで十分かといえば、不安を覚える人も多いでしょう。

 

昨年、世間をにぎわした老後資金2000万円問題。「夫65歳以上、妻60歳以上で無職の夫婦世帯が安心して老後を生きるためには、年金とは別に、約2,000万円の資金が必要になる」というものです。

 

「そんなに貯金、できないよ……」と考えた人も多いと思いますが、厚生労働省「家計調査」で年代別に貯蓄額をみていくと、勤労者世帯の40代で1,076万円、50代で1,728万円、そして60代でピークを迎え、2,135万円、70代には1,912万円となります。

日本人の3人1人は、自己投資として学習をしている

賃金と貯蓄について色々みていくと、現状のままでも大丈夫、という気になってきますが、「いや老後には最低5000万円は必要だ」「いや8000万円はほしい」など、専門家によっても意見が分けれるところ。明確な答えはありません。

 

ひとついえることは、お金はいくらあっても困ることはないので、「収入をあげる努力はすべき」ということではないでしょうか。

 

そのための方法はさまざま。キャリアチェンジをして給与をあげていく、という人もいるでしょうし、投資にとって収入を増やす人もいるでしょう。最近であれば、副業、というのも現実的な手です。

 

方法は様々なですが、どれも学習など自己投資は不可欠です。

 

総務省「社会生活基本調査」の行動者率(男女別や年齢別など、属性別の人口のうち、1年間に、ある行動を行った人の割合)をみていくと、過去1年間で何かしら「学習・自己啓発・訓練をした」という人の割合は、全国平均36.9%。3人に1人は、何かしら自己投資として学んでいます(図表1)

 

出所:総務省「社会生活基本調査」(2016)より作成
[図表1]都道府県別「学習・自己啓発・訓練」行動者率ランキングトップ10 出所:総務省「社会生活基本調査」(2016)より作成

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページ都道府県に「自己投資としての学び」ランキングをチェック

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧