「資産は遺さない」という優しさもある
私はこれまで、いろいろなケースを見てきましたが、資産はできるだけ遺さないようにするのが、ご家族に迷惑をかけないための配慮につながる、というか、むしろ義務ではないかと考えるようになりました。というのは、やはり多いのが遺産分割を巡るトラブルだからです。そうしたトラブルは、当たり前ですが、資産を遺すから発生するのであり、あるいは、遺すのはいいとしても、生前に事前対策を行っていないから起こるのです。
生前に自分の財産を整理するというのは、残りの人生をより良くまっとうするためにも重要なことではないでしょうか。とりわけ、思い入れのある、大切にしてきたお品物については、そうする強い意識を持たれることが必要かと感じます。
明日のことはどうなるか正直わかりません。ですので、「私は元気だから、まだまだ大丈夫!」という考え方は改めましょう。生前整理は、元気で判断できるときじゃないとできないんです。
これから遺産相続の問題が、さらに増加の一途をたどってくるかと思います。トラブルが増加している背景には、核家族化などで家族関係が希薄になったことや、個人の権利意識が高まったこと、情報化社会のなかで得られる情報が多くなってきたことがあるようです。
このような問題をきっかけに、ご家族をはじめ、ご縁のある方々が揉めて関係も途絶えていくことは、とても残念でなりません。しっかりご自身の人生について考え、ご自身にとっても、ご家族にとっても、何が最善なのかを考えてみてください。
石川 宗徳/森田 努/島根 猛/佐藤 良久/近藤 俊之/幾島 光子
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】