WEBと屋外・交通広告の連動で、距離的制約を越える
屋外・交通広告は、その「場所」によってある程度ターゲティングができるチャネルです。特に交通広告は、新卒採用であれば「ターゲット人材の多い大学の最寄駅」に、キャリア採用であれば「ターゲット人材が多くいる企業の通勤沿線」などに広告を露出することで、候補者へ効果的にリーチできるでしょう。
たとえば、2017年に話題になったのが、トヨタ自動車が展開したJR南武線10駅における求人広告です。【この記事の画像を見る】から確認できるこの広告キャンペーンは、南武線沿線の企業・研究所に勤務する「ITエンジニア・研究者」にメッセージを届けるために行われました。
また、この事例では、オンラインとの連動も効果的なものとなりました。沿線勤務のターゲット人材からの認知を得つつも、インパクトのある広告がSNSでシェアされたことで多くの人の目に触れることとなり、南武線沿線勤務ではないターゲット人材へもリーチできました。交通広告は範囲が限定されてしまうと考えられがちですが、このように広告クリエイティブやオンライン上で話題を呼ぶような工夫によって、多くのターゲットに届けることが可能です。
なお、このようなキャンペーンは「ブランド力があるトヨタだからできた」という点は否めませんが、そこで思考停止せずに「自社であればどのような工夫ができるか」と考えることこそが、採用担当者の腕の見せどころとなるでしょう。
「紙DM」は、WEB-DMよりも効果的なツール
WEB-DMを送れる求人サイト・アプリは多いですが、その届く量の多さにうんざりしているという声はよく聞かれます。
特に新卒採用では、大手ナビサイトのオープン日には100通を超えるDMを受け取る学生もいるため、その多くは開封されないまま終わります。中途採用サイトにおけるWEB-DMも同様で、よほどの人気企業でなければ開封率1%未満ということも珍しくありません。
一方、1990年代までの主流メディアであった紙のDMは、WEB-DMが増えたことと反比例するかのように数が減りました。ここに着目して、紙DMを送付して認知を得るという戦術もあります。