買い物環境抜群…駅チカでも家賃はリーズナブル
駅周辺の家賃水準をみていきましょう。駅から徒歩10分圏内の1Kの平均家賃は4.66万円、11分を超えると3.66万円(図表1)。同条件の多摩市の家賃水準は、駅10分圏内で4.55万円、11分を超えると3.69万円。「聖蹟桜ヶ丘」駅周辺の平均家賃は、多摩市の水準とほぼ同水準といえます。
厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、都内勤務の男性会社員の平均月給は、25~29歳で27.5万円、30~34歳で34.1万円です(図表2)。企業規模によって平均給与は異なりますが、そこから住民税や所得税などを差し引いた手取り額の1/3以内を適正家賃と考えると、都内勤務20代後半は6.9万円、都内勤務30代前半は8.5万円です。
「聖蹟桜ヶ丘」駅周辺は、20代会社員でも十分に検討できる家賃水準です。大手ポータルサイトで検索すると、20代適正家賃内で駅チカ5分圏内の単身者向け物件が多くみつかります。築年数は30年以上の物件が多く、新築、築浅の物件は限られます。築年数にこだわるのであれば競争率が高いので、心しておくといいでしょう。
交通面はどうでしょうか。「聖蹟桜ヶ丘」から「新宿」は、平日8時に出発する場合、41分ほど。京王線は京王新線を通じて都営地下鉄新宿線と相互運転をしているので、都心へダイレクトにアクセスすることもできます。問題は、京王電鉄の朝のダンゴ運転。駅間でとまることも多く、満員電車でイライラしてしまうことも。そんなストレスを避けたいなら、時差出勤など、工夫が必要です。
買い物環境はどうでしょうか。駅周辺には「京王ストア」や「コモディイイダ」などスーパーがあるほか、ドラッグストアチェーンも複数点在しているので、日常品の購入で困ることはありません。また「京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター」「聖蹟桜ヶ丘オーパ」といった大型商業施設には、人気ショップやブランドが入っているほか、「ビッグカメラ」や「ニトリ」などの家電量販店も。生活に必要なものをひと通り揃えることができるほど充実しています。
飲食店はどうでしょうか。駅周辺にはファストフードやファミレス、牛丼店、定食店など、大手飲食チェーンが揃っているので、外食がメインの人でも困ることはありません。商業施設の飲食フロアには多彩なジャンルの店が揃い、使い勝手もいいので重宝するでしょう。
開発から半世紀が経ち、郊外型のニュータウンの衰退が問題になっていますが、「聖蹟桜ヶ丘」もその渦中にある街。しかし駅から徒歩5~10分圏内であれば、急な坂道はなく駅にアクセスでき、買い物環境も良好。家賃もリーズナブルで、高い居住性を備えた物件に住むことができます。
----------------------------------------------------------------------------------------------
[PR]不動産投資、いきなり始めるのはあまりに危険!
セミナーに参加し資産運用について考えましょう 詳細はこちら>>>
----------------------------------------------------------------------------------------------