※本連載は、脳科学・心の問題の専門家である高田明和氏の著書『定年を病にしない』(ウェッジ)より一部を抜粋し、定年をきっかけとする深刻な問題を抱えた人々の事例をもとに、第二の人生を明るく歩むための「定年後の自分を育てる」ヒントを紹介します。

「暴言をやめたい気持ちはある。でもやめられない」

人生をおろそかにせず、他人を傷つけず、社会を乱さない生き方がもっともよい、と私は思っています。暴言がやめられないとはいうものの、そんなことは敦史さんも十分にわかっていることでしょう。しかし、やめたいけど、やめられない。

 

では、どうすればいいのでしょうか? 私の場合、アメリカで牧師、著述家として活躍した、積極思考で有名なジョセフ・マーフィーの次の言葉を口ずさんでいました。

 

「現実の自分よりも、理想の自分を愛しなさい。そして、理想の自分で他人と接すれば、他人からも評価を受けます」

 

思いは必ず現実化します。敦史さんもこの言葉をつぶやき、役者になったつもりで、この言葉どおりの行動してみるといいでしょう。

 

役者にとって大切な要素は、自分の感情をコントロールすることです。役者を目指して自分の感情をコントロールするよう心がけているうちに、普段でも感情のコントロールができるようになった人を、私は知っています。

 

最初は自意識が邪魔をして、抵抗があるかもしれませんが、他人から評価されるようになるので、やってみる価値はあります。いくらか承認欲求も満たされるでしょう。ゲーム感覚で演じてみればいいのです。

 

このほかにも、理想の自分に合った言葉が見つかれば、その言葉のとおり行動してみてください。言葉だけでなく、好きな役者や歴史上の人物でもかまいません。この人なら、どんな行動をするだろうかと考えて行動するのは楽しいものです。気持ちに余裕が出てくるでしょう。

 

敦史さんの場合、寂しいながらも悠々自適の生活を送っているわけですから、暴言さえ治まればイライラすることは激減するかと思います。そのためにも理想の自分を演じることが近道です。他人から評価されるのはうれしいことですので、暴走から遠ざかることができるでしょう。人とのコミュニケーションも楽しくなってくると思います。
 

<50代から「定年後の自分」を育てるヒント>

●定年後、最も深刻なのは「孤独」の問題であり、孤独が暴走の引き金になる。統計的にも暴走老人が決して少なくなく、事件にまで発展しやすいことを理解しておく。

●人間の行動を調節し、極端に走らないようにしているのが前頭葉の働きである。年を取ると、前頭葉の機能が低下するので、暴言を吐いたり、他人と言い争ったりしがち。前頭葉はストレスに弱いので、自分の好きな言葉をつぶやいたり、好きなことを趣味にしたり、理想の自分を演じたりするなどして、常に気分を明るくするように努める。

次ページ心の底から愛していた「スーパー」で唖然の行動
定年を病にしない

定年を病にしない

高田 明和

ウェッジ

すべては50代でのマインドセット次第! 定年後の男性を待ち受ける悩みは様々です。「意欲がわかない」「出不精になる」「自分を責める」「暴言を吐く」「焦燥感にかられる」「居場所がなく孤独を感じる」「人付き合いがうま…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録