レインズなどの流通システムは「市場」のようなもの
不動産業界の特性を知ったら、次に不動産の流通の仕組みを理解する必要があります。不動産業界には、レインズやアットホームといった業界内の流通システムがあります。これは、不動産の「市場」的なものです。そのシステムに物件情報が掲載されると、他の会社がそれを見て、それぞれのお客様に紹介するという仕組みです。
特にレインズ(正式名称:東日本不動産流通機構)は、専任媒介契約を結んだ場合、7日以内に情報を掲載することが宅建業法で定められていますので、売主から売却を依頼された不動産会社は、必ず情報を登録しなければいけません。
万一、優良物件が登録されたとしても・・・
しかし、実際の不動産の流通においては、不動産業界の特性も関係し、こうした公のシステムを使わない部分での流通が多いのも事実です。不動産業界には、人間関係で仕事をしている会社が多いこと、レインズ等を利用するためにはパソコンを使えなければならない等の理由によります。
たとえば、物件の売却情報が入ったら、まず自社で買取できるか検討します。その後、自社の直接のお客様、次に自分の周りの知り合いの会社に紹介するという流れが一般的です。
ひととおり周囲の関係者に紹介して、それでもどうしても売れない物件については、レインズやアットホームに登録するという順番になります。
そのため、レインズやアットホームに載っている物件で、優良な物件というものはきわめて少ないということになります。また、レインズやアットホームというシステムは、全国の不動産会社が見ることのできる仕組みになっているため、万が一、優良物件が登録されたとしても、買える可能性はきわめて低くなってしまいます。いろいろなところから買付が入ることになるので、これは当然でしょう。
となると、いかに相対の関係のなかで、自分の希望に合う物件を紹介してもらえるかが、アパート事業を成功に導く鍵となります。そのためには、物件を紹介してくれる優良な不動産会社を探し、一番に自分に紹介してもらえるような良好な関係を構築することが重要です。