M&A(企業の買収・合併)仲介大手のストライクが、中小企業の経営者に「5年以内に(国内外の)M&Aに関わる可能性があるか」と聞いたところ、3割超の経営者が「可能性がある」と答えた。M&Aをする目的で最も多かったのは、「後継者不在の解消」で5割を超えた。事業や営業エリアの拡大といった回答も目立ち、M&Aが事業の手段として一般的になりつつあることを示す結果となった。

「譲渡側になる可能性がある」15%

中小企業の後継者不足の問題が改めてクローズアップされるなか、ストライクは11月7~11日の間、インターネットを通じて年代別(20代~70代以上)の意識調査を実施した。中小企業の経営者が対象で、有効回答者は311人だった。

 

調査結果によると、「5年以内にM&Aに関わる可能性があるか」との質問に、約33%の人が「可能性がある」と答えた。「譲渡側となる可能性がある」と回答したのは15%、「買収側となる可能性がある」は7%、「両方の可能性がある」は11%だった。「わからない」は18%、「M&Aに関わる可能性はない」は48%だった。

 

[図表1]M&Aの可能性と相談相手
[図表1]M&Aの可能性と相談相手

 

第一次ベビーブームの時期に生まれた「団塊の世代」の大量退職などを背景に、中小企業では事業をどのように次の世代に伝えていくかが深刻な課題となっている。こうした事情が「譲渡側となる可能性がある」との回答を押し上げたとみられる。

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

高齢の経営者ほど後継者不在が深刻に

「M&Aをする目的は何か」との質問に対する回答では、「後継者不在の解消」との回答が53%に達し、高齢化社会の影響が色濃く反映された結果となった。「事業の短期間での拡大」(19%)、「営業エリアの拡大」(16%)、「新規事業への進出」(15%)、「事業の選択と集中」(15%)などが続いた。跡継ぎがいないという回答だけでなく、前向きの事業戦略の選択肢の一つとしてM&Aを検討している経営者も多い。

 

[図表2]
[図表2]M&Aをする目的は?<全体>

 

経営譲渡側の目的を年代別にみると、20代では「新規事業や事業再生のための資金調達」が回答の25%と多く、30代では「大手資本の傘下へ入り経営基盤を安定化」が14%と多い。一方で50代~70代以上では「後継者不在の解消」との回答がいずれも5割を超え、経営者が高齢になるほど後継者不在の問題が深刻になっていることをうかがわせた。

 

[図表3]M&Aをする目的は?<年代別>
[図表3]M&Aをする目的は?<年代別>

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録