バイオ医薬品関連企業の株価動向
4月のナスダック・バイオテック指数(ドルベース、配当含まず)は下落しました。
米国では2020年の大統領選挙が迫る中、医療制度を巡る政治家の発言が注目を集めました。サンダース上院議員が国民皆保険制度の実現を目指す「メディケア・フォー・オール2019」法案を上院に提出したことから、ヘルスケア銘柄は株価の振れの大きい局面に入ったものと思われます。今後の重要な課題は、不確実性が高く、理解の難しい医療制度改革に直面した、ヘルスケアを専門としない投資家がヘルスケアセクターへの投資を控えることが予想されるということです。
メディケア・フォー・オール法案の影響を受けない多くの企業(例えば、個人で負担している医薬品や医療機器を製造する企業)の株価も連れ安となったことから、月間の資金フローは、ヘルスケア・セクター全体からの資金の流出、即ち(ヘルスケア)ETFがらみのものであったことが示唆されます。米国の医療費を巡る懸念が高まるのは当然のことと考えますが、医療改革の成果が一気に現れるような明確な制度の創設は難しいため、医療制度の抜本的な改革というよりは、現在の医療制度の継続的な変更が見られることになると考えます。
株価が上昇した銘柄として、バイオヘブン・ファーマシューティカルズ(米国)が挙げられます。株主価値の最大化を図るためさまざまな戦略を検討しているとの発表が好感されました。株価が下落した銘柄としては、エアリー・ファーマシューティカルズ(米国)、リジェネロン・ファーマシューティカルズ(米国)、アルカームス(米国)などが挙げられます。エアリー・ファーマシューティカルズは緑内障治療薬発売後の売上の失速が懸念されました。リジェネロン・ファーマシューティカルズは、主力製品である加齢性黄斑変性症治療薬の競合薬の承認を控えて売られました。アルカームスは、1-3月期の主力治療薬の売上高が予想に届かなかったことが嫌気されました。
今後のバイオ医薬品市場見通し
現在、医薬品に関連する医療費の議論で重要な転換が起こっています。いくつかの国では治療の有効性に応じて医療費を支払う制度(価値に基づく医療)が利用されていますが、処方薬で最大のマーケットである米国においても、従来の出来高払い方式ではなく、同様の制度を求める声は、ますます大きくなっています。
医薬品企業と同様に政府、規制当局、保険業者は、医薬品の開発においてイノベーションを抑制することなく、医薬品の費用を効率的に管理することができる妥協案を見つけることを必要としています。最も重要な利害関係者である患者は、破産のリスクにさらされることなく、高品質の治療を受けたいと考えています。これは、治療薬の開発といった科学的側面だけでなく、ビジネスモデルや先進的な思考、価値に基づいた契約といった側面においてもイノベーションを生む最高の機会となると考えます。
株式市場の先行きには不透明感がありますが、そのような間でも、長期志向で、市場の非効率性に注目するアクティブ運用者にとっては、数多くの投資機会が存在するものと考えます。
資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部
バイオ医薬品関連企業の売上高は相対的に高い伸びが見込まれる
バイオ医薬品関連企業の売上高は、新興国の企業を上回って堅調に成長してきました(図表5参照)。
※MSCI指数は、MSCIが開発した指数です。同指数に対する著作権、知的所有権その他一切の権利はMSCIに帰属します。またMSCIは、同指数の内容を変更する権利および公表を停止する権利を有しています。
バイオ医薬品関連企業については、①有望な治療薬候補の良好な治験結果の発表、②大型の新薬の承認、③新薬販売開始後の業績寄与の拡大などを背景に、米国企業や日本企業よりも相対的に高い売上高の伸びが見込まれています(図表6参照)。
売上高の伸びに沿って株価も上昇
過去の実績では、バイオ医薬品関連企業の株価は、売上高の伸びとともに上昇してきたことがわかります(図表7参照)。
バリュエーション
2011年以降、バイオ医薬品関連企業の株価が大きく上昇したことから、PSR(株価売上高倍率)で見たバリュエーション(投資価値評価)は高い水準にありましたが、足元では株価の調整を受け低下しています(図表8参照)。
※データは将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
※記載されている個別の銘柄・企業については、あくまでも参考であり、その銘柄・企業の売買を推奨するものではありません。また、当資料におけるデータは将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
※将来の市場環境の変動等により、当資料記載の内容が変更される場合があります。
当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『2019年4月のバイオ医薬品市場』を参照)。
(2019年5月21日)
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【11/19開催】相続税申告後、
約1割の人が「税務調査」を経験?!
調査の実態と“申告漏れ”を
指摘されないためのポイント
【11/19開催】スモールビジネスの
オーナー経営者・リモートワーカー・
フリーランス向け「海外移住+海外法人」の
活用でできる「最強の節税術」
【11/23開催】ABBA案件の
成功体験から投資戦略も解説
世界の有名アーティスト
「音楽著作権」へのパッション投資とは
【11/24開催】事業譲渡「失敗」の法則
―M&A仲介会社に任せてはいけない理由
【11/28開催】地主の方必見!
相続税の「払い過ぎ」を
回避する不動産の評価術