前回は、最初の大規模修繕工事で、共用部の美化を重視すべき理由を見ていきました。今回は、初回よりも高額となる2回目の大規模修繕工事に関して、予算計画の立て方を取り上げます。

最初の大規模修繕工事で「次の工事費」の概算ができる

初めての大規模修繕工事の目的は、自分たちのマンションの長所と短所を知りその対策を行うこと、次いで工事を契機にマンションの維持管理などに関心を持つ住民を増やすことです。その2つが達成できれば、1回目の大規模修繕工事は大成功といえます。

 

しかし、その瞬間に理事会は次の課題を抱えることになります。

 

大規模修繕工事を実施すれば、その時点でのマンションの状態を完全に掌握することができます。それにより、次回はどのような工事をいつ頃に行う必要があるのかが予測可能になります。現状を踏まえた長期修繕計画を立てることが可能となるので、今後必要となる工事費の概算も試算できるようになるのです。

初回と同じ積立金では無理…予算を残すことも重要

一般的に新築当初の修繕積立金は比較的安価に設定されています。そのままの金額で積み立てていくだけでは、2回目の大規模修繕工事に必要な額には不足してしまうのはまず間違いありません。最初の大規模修繕からさらに10年以上が経過してからの工事ですから、2回目のほうがはるかに工事費も増えるのが当然です。

 

つまり、その現実を管理組合全体にも理解してもらい、次に備えていくことが理事会の使命となります。もちろん、そのための準備は最初の大規模修繕工事の計画時点から進めておくに越したことはありません。最初の大規模修繕だからこそ可能な限り予算は抑え、修繕積立金はできるだけ残して次に備えるのが原則でありましょう。 

本連載は、2017年12月18日刊行の書籍『改訂版 マンション管理組合理事になったら読む本』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

改訂版 マンション管理組合理事になったら読む本

改訂版 マンション管理組合理事になったら読む本

貴船 美彦

幻冬舎メディアコンサルティング

大規模修繕工事のタイミングは? コンサルタントはどうやって選ぶ? マンション理事を楽しむための秘訣が盛りだくさん! 自分たちが住む場所だからこそ、自分たちでよくしていきたい――。マンション理事と聞いて、堅苦しい…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧