本連載では、税理士・森久士氏の著書、『にっこり相続 がっくり争続』(ブックショップマイタウン)より一部を抜粋し、相続税額の計算方法や、税務調査の実態を小説形式で解説していきます。

登場人物

●主人公・・・・・・・鈴木豊成社長、六七歳、スーパーと自動車販売店の社長。

●妻・・・・・・・・・・・鈴木幸子、六二歳。

●長男・・・・・・・・・鈴木徳雄、三七歳、大手商社のサラリーマン、妻と子二人。

●二男・・・・・・・・・鈴木継男、三五歳、後継ぎ予定者、妻と子三人。

●長女・・・・・・・・・山田順子、安月給のサラリーマンの妻、子二人。

●祖父・・・・・・・・・鈴木高願、元公務員、一年前九二歳で死亡。

●祖母・・・・・・・・・鈴木末子、九一歳、専業主婦、未亡人、健在。

●税理士・・・・・・・内山実、六七歳。

●ファイナンシャルプランナー・・・神川万年、六三歳。

●弁護士・・・・・・秋山真治、六五歳。

●不動産屋・・・・あいされ不動産 野田社長、六六歳。

●公証人・・・・・・愛知憲雄

●主人公の友達・・・・山本

「日常礼拝」用の宗教的財産は原則、課税の対象外

相続される財産の中で、ずいぶん高価なものでも課税されないのが「宗教道具」である。一般的には仏壇やお墓だが、仏壇も仏壇屋さんに行けば何千万円のものからあり、その中に入れる仏具にも限りがない。旧家や田舎では仏間があるほどだ。

 

都会育ちの方には想像もつかない世界だが、日本人の文化として、各地で先祖を供養する風習として残っている。このような「日常礼拝」の用に供する宗教的な財産は、先祖代々受け継がれるものとして、どんなに高価なものでも原則、相続税の課税対象にはならない。

 

原則と言ったが裏には、最近この非課税の制度を悪用して、金の塊でお鈴を作ったり、仏像を作ったりといかがわしい先祖供養をされる方がいるようで、昨年には純金でお鈴を作る、純金無垢の観音様をお作りしましょうなどとの新聞広告も入った。中には数億円を下らないものもある。

 

イラスト:北 利子
イラスト:北 利子

純金なので溶かせば金の延べ棒になる。もちろん、納められているお仏壇や、収集される方の所得や資産状況、先祖の家系の状況、職業や社会的地位から見て、ふさわしいならそれも問題なかろうが、お鈴、お位牌や観音様が金庫の中に納められていたり、日常の礼拝の用に供されていないようなら、宗教行事用の仏具とは認められないことも考えられる。あまりにも目に見えすいたお宝は問題になりかねない。

 

また、価値としてはこの逆で、時価一千円もしない壺を数千万円も出して買われる人もいる。その壺を時価一千万円だと言って税務申告すれば、税務署は自主申告制度だから何も言わずに受け取ってくれる。だからと言って、国家がこの壺の価値を一千万円と認めてくれたわけではないので、壺の評価証明書を発行してくれることはなく、国家お墨付きの財産となるわけでもない。宗教とは無関係の者には不可思議な世界である。税務署としても取り扱いに苦慮しているようだ。

 

「酒の上の冗談での話ですが、こんな方がいました。『俺が一生懸命貯めた財産だ、死んだ後、国に税金で取られるのも口惜しい。かといってバカ息子どもにダダクサに使われてしまうのも腹立たしい。お墓には相続税がかからないと聞いたから、バカデカイお墓を作ってしまうとか、お寺を買い取ってしまうとか』。確かに名案です。お寺もお墓も相続税はかかりません」

財団法人を利用して「相続税のがれ」を狙う手口も

聞いたところによれば、最近は宗教法人の設立や買い取りにより、個人財産を出資金にして、信仰だか趣味だか分からない観光施設を作り、税金のがれではないかと疑いたくなるようなものもある。また、財団法人にして個人で収集した書画や骨董品を、相続税から守る手口なども行われるようになったそうである。

 

このごろは一極集中とかで大富豪となる人も多いようだ。相続税のがれの手口も今後ますます複雑になっていきそうである。

 

ピラミッドや中国の兵馬俑、日本なら金閣寺や清水寺みたいに極端にお金を掛けてしまえば、その後に拝観料として収入も確保でき、バカ息子どもが財産も失わず、税金も取られずに子々孫々長く継承でき、一石二鳥、いや三鳥になるというのだ。あまりにも熱心にお話されるので、

 

「それは良いアイデアですね。お役人もそこまでは考えていないですから、先手必勝ですね」

 

と褒め称えておいた。人間、終わりに近づくと、色々考えるようだ。

本連載は、2016年12月1日刊行の書籍『にっこり相続 がっくり争続』(ブックショップマイタウン)から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

にっこり相続 がっくり争続

にっこり相続 がっくり争続

森 久士

ブックショップマイタウン

息子よ、大変なのは親ではない。お前たちだ。 墓参の折、突然ヒシャクで次男が墓石を叩いた。 こんなことが起きないよう、円満に引き継ぎたい。遺産相続コンサルタントのプロが中高年に贈る、読んで得する実録風税務専門…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧