現地の住民は噴火を楽観的に捉えている⁉
アグン山の影響による旅行者のキャンセルが止まりません。
警戒レベルが上がってから1ヶ月、観光客がめっきり減りました。
「アグン山は噴火間近」
「バリ島は危ない」
と世界中で報道されているわけですから、これは想定の範囲です。
実際はどうなっているのでしょう。
噴火については、自然現象なのでなんともいえませんが、
避難中の周辺住民は、なんと避難生活を満喫し
この状況を大いに楽しんでいるようです。
報道のお陰で世界中から寄付金が集まり、
物資や食料も支給されるにつれ、
「元の生活に戻りたくない」
「家に帰らなくていい」
「被災者のままでいよう」
というような、南国特有の楽観主義的な声も聞かれるようですが…。
被災地でコンサートなどの催しも開かれ資金源が集まり、
幸いにも当面は「飢える」というような状況にはならないでしょう。
むしろキツい状況なのは、被災地から離れた観光地でしょう。
観光客が多い南側の地域では、噴火の影響があるとしても
火山灰が降る程度で、その影響はほとんどないそうです。
噴火の被害があるのは、噴火口から10キロ圏内で、
「スミニャック」で70キロ、「ウブドゥ」でも40キロ。
これらの地域は、被災地ではないから寄付金などはなく、
風評被害だけはモロに受けてしまっています。
弱気になるヴィラの所有者だが…
ホテルやヴィラのキャンセルが相次ぎ、
キャンセル率は50%以上。
稼働率75%以上の高稼働のヴィラでさえ、
30~50%の稼働率になっている有様です。
新規のヴィラでは、予約サイトのレビューもなく、旅行業者での実績がないため
予約がほとんど入らない厳しい状況です。
なんとかしたい、と思いますが、
「期間限定のサービス」の導入くらいしか思いつきません。
この状況は、いつまで続くのでしょう。
一方、こんな状況ですので、ヴィラの所有者(売り主)は弱気になっています。
「多少、安くなっても仕方ない」
という価格になりつつあります。
バブル崩壊、リーマンショック、など
歴史的にピンチの後に投資のチャンスのタイミングがあることは証明されています。
この噴火騒ぎは永久に続くわけではありません。
これだけ弱気の投資家が多い中、
今がバリ不動産投資には絶好のタイミングではないかと思いますが…。